講師ブログ
Tomo's Diary
物理が役立つ瞬間
重心位置と回転モーメントでペン回しは誰でも必ず成功する、という・・・アクティブラーニング?
懇切丁寧に指導した結果、わずか数回で成功! ペンが回れば頭も回り、正しい方法で練習すれば必ず学力が上がるということが証明された瞬間です(←やや強引 )
このようにスクールソアラは1対1個別指導であらゆるニーズにお応えします!(って、どんなニーズやねん!😂)
アメリカ海軍 vs 陸上自衛隊
スーパー「セイミヤ 大洗店」に並んでいた巨大バーガー。
「今日のおすすめはこれ!」と赤シールが貼られたテリヤキ、からあげ、あんこう唐揚げ、のラインナップ。
極めつけはバンズにウイナー砲が突き刺さった「戦車バーガー」も。
普通の5倍はあろうかというそのサイズは、横須賀が誇る「(アメリカ海軍)第7艦隊バーガー」に次ぐ巨漢。
お値段わずか1080円を掲げ、アメリカ海軍を迎え撃つ陸上自衛隊東部方面隊の様相(笑)。
インパクトある商品は注目度や話題性が高く、ビジネスを成功させるコツ。
地味で保守的な我々栃木県民は大いに見習うべきでしょう!
などとブログネタを考えながらさらに進むと
look at here! 注目
特大爆弾おにぎり2kg
もうアメリカ海軍、全滅かも・・・(笑)
「セイミヤ 大洗店」、事業経営者として素晴らしく勉強になりました😆✌ Thank you!
小学生の英語レッスン
小中学生の英語学習でいちばん大事なことは、できるようになるまで練習する「慣熟トレーニング」。
ところが小学校でも中学校でもまったくやりませんので、当然、ほとんどの生徒は(実用性のある)まともな英語力が身につきません。
当塾ではメイン作業としてたっぷり取り組んでいます。
一段落? 二段落? いや、段落なし!
読書感想文に人権の作文、税の作文、ポスター、水彩画、1学期の復習、2学期の先取り・・・嵐のような夏休みが過ぎ、やっと一段落 . . . と思いきや、間髪入れずに大学入試対策スタート💦
私立大の総合型選抜は試験日が早いので準備もマッハで進めなければなりません。事前課題や提出書類に精度が要求されるため、まったく気が抜けません。
徒競走でゴールしたら止まることなくそのまま障害走へ・・・という感じです😅 そんなわけで9月も全力で頑張ります✌️
台風が弱まった?
強烈な台風の中心付近では、家の屋根が吹き飛び、大型トラックが横倒しになるほどの強風が吹いています。この強風を生み出すエネルギーは、台風本体にふくまれている大量の水分です。
台風の勢力が猛烈な間は、強い上昇気流によって水分が空気中に浮いていますが、台風が弱まるにつれて大量の水分が雨になって降ってきます。巨大な台風を作り出すほどのエネルギーですから、落ちてくる雨の量も相当なものです。
関東エリアでは猛烈な風はなさそうですが、浸水や洪水などに十分に注意しましょう!
台風の状況次第で臨時休講になる場合がありますので、お越しになる前に [★週間予定] でご確認ください。
下野模試 8/25
受験したみなさん、お疲れさまでした。手応えはどうでしたか?
私も数学をひと通り解いてみましたが・・・これ、楽勝ですね!(笑) マジメな話、今回は100点取れる出題内容ですよ。
難しく感じた人もいると思いますが、教科書の要点をしっかり覚えて、今まで受けた実力テストの過去問をやり直して(=解き方の完全暗記)おけば70点以上は手堅く取れます。いや、ホントに。
今回の大問5と大問6はサービス問題でした。大問6の規則性の問題も基礎的な1次関数でかんたんに解けますね。
このブログでも何度か書いていますが、英語と数学はどんなふうに教えてもらうか、つまり指導者の教え方によって結果が天と地ほどの大差になります。
今回の数学で「こんな難しいの解けねぇょ・・・」というときは、無料体験授業を1回だけ受けに来てください。たった一度の授業で頭と心のモヤモヤを吹き飛ばし、ルンルン♫させる自信があります。マヂです✌
デジタルを超える最先端の学習方法
いうまでもなく、教育界でもデジタル化は進んでいます。では、何のためにデジタル化を進めているのでしょうか。デジタル化しないと解決できない問題は何かあるのでしょうか。そんなものはありません。強いて言えば、特定の大人がカネ儲けすることくらいです。
これまでの指導実績や私自身の経験から、国公立大学だろうが難関私立大だろうが教科書と紙と鉛筆があれば十分です。
電気やインターネットなどのインフラに頼らないので停電や通信圏外などのトラブルに振り回されず普通に勉強できます。紙と鉛筆、もはや最強です。
パリオリンピックのエアピストル競技で見事、銀メダルを獲得したトルコの選手があまりにも軽装備(無装備)で「無課金おじさん」として注目を集めましたが、教育も課金せずに優れた成果を得ることができます。というか、もともと日本の公教育は超アナログ仕様なのでデジタル化に向けた課金を前提としていません。それにもかかわらず世界でもトップクラスの学力を築き上げてきました。
もちろん、教育のデジタル化にもアナログでは実現できない大きなメリットがあることは確かで、今後もその進歩は続きます。これ自体は素晴らしいことです。
同時に、超アナログ勉強法もまた優れた成果を叩き出し続けていきます。教育のデジタル化や課金などに惑わされず、紙の教科書と紙のノートと鉛筆を最大効率で使いこなすことで十分な成果が得られます。アナログを使いこなせないからデジタルに逃げているのか、特定の人物・団体が新たな利権を得るために教育のデジタル化を進めているのか、、、まぁ、大方の予想通りですが。
そんなわけで、スクールソアラ(というか私T.コイデ)は、バカみたくお金のかかる教育に白目を向けながら、生徒ファーストの教育支援を続けてまいります✌
「夏休みの課題が終わりませんっ!」というとき
絵、ポスター、俳句・短歌・川柳、自由詩・・・こういう制作系は、慣れとセンスがないとまったく進みません。そんなときは自力制作をあきらめて、できる人に頼んだりインターネットやパソコンを活用しましょう。私も生徒から頼まれた制作物はそうやって作っています。やりたくないことやできないことで無駄に苦労する必要はありません。むしろ、自力では不可能なことをパソコンで可能にできるのは立派な能力です。時間も労力も限られていますから、浪費を防いで有意義に使いましょう!
朝クラス、9月OPEっN
9月から、毎週土曜の8:30〜11:00に少人数クラスを新規オープンします。夜クラス同様、学年フリーなのでどなたでもご利用になれます。平日の中学生は学校でフルタイム勤務、からの部活という残業、さらに塾というダブルワーク、もはや脳内バッテリー残量1%・・・という人も(笑)。でも、脳内充電が完了した朝イチならフレッシュに取り組めるはずです。
寝起きだと頭回らん?
と、とりあえず頑張ろう😅✌️
中1数学
授業が止まる夏休みは予習にも最適な時期。というわけで、中1生は数学の先取り中です。基本計算と応用計算が終わり、いよいよ「方程式の活用」に突入です。一般的には中1数学でいちばん難しいところです、かんたんなコツを2つ覚えれば楽勝です。優れた文章読解力など必要ありません。とにかく、
コツの暗記です。
勉強してるのに成績が上がらない、なぜ? (再)
① 実は勉強してない
② 勉強方法が間違ってる
③ 作業速度が遅い
④ 作業効率が低い
このいずれかです。③の場合、早く積み上げないと時間切れになります。そのペースで本当に達成できるのか一度計算してみましょう。④は、時間が長くて疲れる割に習得量が少なく挫折するパターンです。勉強の習得量=質x量x作業効率、です。独自検証では、友達と図書館で話しながら勉強した場合は約0.25(25%)で、音楽を聴きながらだと約0.4(40%)です。勉強は教科の知識を身につけるだけでなく、物事を学ぶスキルと目標達成に向けたマネージメント力を身につける作業です。できるだけラクしてできるだけ大きな成果を狙いましょう。実益優先の効率的なやりくりは、必ず人生に成功をもたらします!
英語力を強化
新しい単語をひとつ覚えるだけで、読める・書ける・話せる・聞き取れる、と能力が4倍上がるので単語力アップは英語力アップに効果絶大です。そこで中3生に単語本を配布(無料)して単語暗記に取り組みます。約350ページなので、1日2時間で3日で360分、350ページ÷360分=約1ページ/分ですね。1ページの単語数は最大4単語なので休憩しながらでも丸1日でほぼ覚えられます。那須高原のホテルでも借りて、単語暗記に特化した強化合宿でもしたいところです!
夜の散歩
授業が終わり教室を出ると、まばゆい満月。月明かりに誘われて田んぼ道をウォーキング。実に久しぶりです。
緑の海を吹き抜ける夜風が爽やかで、日中の猛暑が嘘みたいです。今夜はいつもより湿度が少し低いせいか、ちょっとだけ秋を感じました。
桃 vsプラム(スモモ)
畑という戦場で空軍(カラス)、陸軍(ハクビシン)、地中軍(野ネズミ、コガネムシ)の猛攻に奇跡的に耐えたプラム「彩の姫」。市販の白桃と食べ比べてみました。で、
プラム圧勝!
口にいっぱいに広がる甘さ、鼻の奥までしみわたる濃厚な香り、やわらかくとろけるような食感。百戦錬磨の樹上完熟、さすがです。ちなみに糖度は桃が14でプラムが17でした。
魔改造 通学チャリ
とりあえず、素晴らしいスキルと並外れたセンスを持っていることだけは確かです。
ワッサー、殉職...
長野県須坂市を原産とする桃とネクタリンのハイブリッドフルーツ、ワッサー。植え付けから2年目の今年、初生りしました!
日増しに大きく、赤みを増し、来たるべき日に向かって成長を続ける愛しいワッサー♡
そんなある日の朝、地面に横たわる遺体の数々を発見! ハクビシンの急襲を受けた模様。スイートコーンもブルーベリーも大損害。
こ、この仇はいつの日か必ず!
結局
栽培をお預かりした大粒種ブルーベリー「チャンドラー」は、初生りで500円玉サイズを超えました😁✌ 食べごたえは
もはや巨峰です。
※中央は普通サイズのブルーベリー
涼を求めて、いざ
朝から暑すぎるので、いざ日光へ!
本日(7/7)は観測史上初、奥日光で30℃を記録。おめでとうございます!・・・ではなく 、ひたすら暑い😅
中禅寺湖の湖面を見ると、吹き抜ける風によってさざ波が立っているではありませんか。これはもう、ボートで漕ぎ出して涼風を全身で満喫するしかあるまい。というわけでボート屋にヘッドスライディング。
モーターボートみたいなスピード(←体感速度)でオールを漕ぎ、あっという間に沖に出ました。
予想通り、日差しは強いものの風は涼しく、時折、雲が吹き下りてきます。
いやぁ〜天国ですぅ♫笑
バカヂカラ
解答解説を見せながら「ここまでは分かるんですけど、次の行からサッパリ分かりません!」と高校生。
こういうときは、学生時代にバカだった先生に教えてもらうとよーく分かります。目の前の生徒が直面している困難は、かつて自分自身も経験してきたことだからです。
黒歴史が役立った、というか救われた瞬間でした😅
先取り学習のすすめ
学力に十分な余裕がある生徒には先取り指導をしています。内容が理解できて問題が解けるのなら、現学年の内容だけにとどまる必要はありません。
先まで学ぶことで今学んでいる内容とのつながりや重要性がわかり、早く始めた分だけ長く取り組めるのでより深くじっくり学べます。結果的に抜群の学力が身につき、勉強がますます楽しくなります。
今日は中3生向けの高校数学から 「三角比」です。
※チャート式数学I+A (黄)
デカベリー
栽培を任されているブルーベリー。真ん中、普通サイズ。右、中粒種「スパルタン」。左、500円玉サイズを目指してる大粒種「チャンドラー」。普通サイズの4倍くらいありますが、10日ほど早採りしてしまったのでもっと大きくなりそうです。今年が初生りなので、来年はもっと勉強してさらにビッグサイズを目指します✌
小4のポテンシャルを引き出す!
学校では教えない(おそらく気づいていない)ポイントをしっかり教えてあげれば、この程度の単語は読めます。で、
「この前インターパークに行ったらさぁ!あーでもなくて、こーでもなくて、それでさぁ」と脱線しますが😅
中1数学なんかさらに簡単です。見ての通り、+/ーの符号決めのルールだけ教えてあげれば、2桁の足し算と引き算、1桁の掛け算と割り算ができる4年生なら誰でも数学の基礎が築けます。
大学進学への第一歩なんて、実はこれくらいのところから始まります😁
「ぶどう作ってみた」byド素人
完全未経験なド素人がYouTubeを頼りに挑戦。
3年目の今年は50房くらい生りました。
一発勝負の薬品処理やコツだらけの作業・・・全身で学ぶ、価値ある勉強です。それにしてもやることが多くてほんと大変😅
ぶどう農家さん、 全力で尊敬してます!
ヤフオクあるある
「取り外すまでは動作品」という商品を激安で落札。
で、
う、動かん. . . 😅
やはりな(笑)
いつも通り開腹手術からスタートです。
無事に直り
好調になりました♫
糖質依存症への第一歩
冷たいバニラを
あんぱんに詰め込み
食す。
!!! (笑)
ホタルな夜
日曜の夜、益子町の某所にホタルワッチに出発。最近では、数が減ったりいなくなってしまったという話を聞くので、見られるかちょっと不安。いつもの沢に到着すると、やはり少ない様子。試しに車のハザードをつけると・・・休んでいたホタルのスイッチが入ったのか、たくさん反応してくれました!手に止まった子をそっと撮影。へぇー・・・実に
不思議なお尻ですな(笑)
技術・家庭の時間
生徒たちがぎゃーぎゃー帰った(失礼)後や休みの日は、仕事していても静かすぎてなんとなーく寂しい感じ(微笑)。で、久しぶりにFMラジオが聞きこうか!と、スイッチ・オーン!!
ザァーーーー
やはりアンテナないとダメっぽい . . . (当たり前)
昔はFM放送がナウなヤングに人気だったので「え?そんなの必要?」というくらい高性能なアンテナが売られていましたが、今となっては「FM放送受信用のアンテナ」という日本語が電気屋さんに通じるかさえ怪しい。というわけで、
作ろう!
40年間アンテナ作りが趣味なので、このへんは手慣れた作業。専用ソフトで設計します。
アンテナというやつは、 あっちの性能を上げればこっちの性能が下がり・・・という感じでけっこう腹立ちます(笑)。最終的には
「まぁこれでいいや...」と妥協。
長さが決まったらアルミパイプをカット。週明けの授業で何人かの生徒から「昨日見ちゃった!まーたアンテナ作ってたでしょ?ww」と冷やかされました。気づかなくても結構見られてるんですね。おちおち
立ち◯ョ◯もできません。(当たり前...)
さて、切った細パイプを太パイプに金具で固定。この間隔が大事。 ぉおー、立派な・・・
サンマの骨 . . . 😅
で、鉄塔の上に取り付ければ完成です。以前は、大きなアンテナ背負ってえっちらおっちら登りましたが、今はエレベーターが付いていて、スイッチオンでウィーーーンと持ち上げてくれます。再びラジオのスイッチを入れると・・・
ぅぉぉおおおお!♡
次元が違うほどよく聞こえます。これだからアンテナづくりはやめられません♫
勉強ができない原因と対策
勉強には、「これを覚えないと/身に付けないと/できるようにしないと、絶対できるようになりません!」というポイントがたくさんあります。しかし今の小中高生を見ていると、全くと言っていいほどできていません。これは生徒ではなく学校教育のショボさが原因です。公教育はいつからこんなにダメになったのだろう?? 念のために書いておきますが、学校の先生方だって精一杯頑張っています。先生方一人ひとりは優秀なのに学校という組織になった途端にその優秀さが消えてしまう・・・。一番の問題は、このしわ寄せがすべて子どもたちにふりかかるため、一生懸命に頑張っているのに気づいたら勉強苦手になっていた・・・というのが現実が待ち構えていることです。今の学校は、子どもたちを勉強できるようにする能力を失ってしまったわけです。私たちがぎゃーぎゃー言ってもすぐには改善せず、そんなことをしているうちに子どもたちはますます追い込まれてしまいます。ここはひとつ、私たち大人が子どもたちを助けてあげようではありませんか! 中学校の勉強はその後の人生を決めるほど重要ですが、勉強そのものは決して難しくありません。そもそも公教育は誰でもできる内容ですから、ちゃんと教えてあげれば誰だってそれなりにできるようになります。というわけで、もし勉強に不安を感じたら、焦ってきたら、絶望しそうになったら、無料体験授業だけ(3回)受けてみて下さい。お悩みを・・・
ひとつ残らずぶっ飛ばします!!!
&
無料体験授業、絶賛受付中!!!
「4年生からの大学進学準備」、パイロットカリキュラム試行中
今年は4年生が多いので、試しに(失礼!)中1数学をかじらせてみました(笑)。そしたら
すこぶる絶っ 好っ 調ょょょー!!
こいつぁ将来が楽しみです♫ 生徒たちがめちゃくちゃ楽しそうなので私も嬉しくなり、もともと垂れてる目尻が垂直になります(笑)。いいねぇ。やっぱ勉強は楽しくなくちゃね♫
というわけで、今後「4年生からの大学進学準備」はうちの主力コースになります。カリキュラムもこれまでの英語と数学に国語を加えることで自己発信力(セルフブランディング)に優れた人を育てようと考えています。
英語 コミュニケーションツール
数学 冴えた思考センス
国語 自己発信力
経験的に、有益な情報を適切に発信するためにはシンプルでストレートにわかりやすい考え方や表現力が必要です。これは数学を通して身につきます。情報を発信するたには文字や言葉を使いますので、基本的な国語力も必要になります。そして英語で世界に向けて発信することで大きな可能性を手に入れることができます。
このようなスキルは、会社員であろうと自営業者であろうと厳しさを増す社会を渡り歩くために不可欠で、これからますます重要になります。それと自己発信できるかどうかは収入に大きな影響を与えます。当塾(というか私 T.コイデ)は教科の勉強を通して生徒たちに稼ぐ力を身に育てます!
勉強って実はかんたん
なぜなら、やるべきことが3つ ー理解・記憶・確認ー しかありません。これらをできるだけ軽量化、シンプル化すると勉強がはかどります。作業のボリューム(時間、エネルギー)としては、理解・記憶・確認=2:5:3くらいで覚えることがいちばん重要なんですが、これを丸ごとすっぽかして問題を解こうとして
分からないぃ、むずかしいぃ、できなぃ
って、まぁ、そりゃそうですな😅
漢(おとこ)の晩餐
あふれる具材(近すぎてスケール感ゼロ)。肉200g超、モヤシ1袋、薄焼き卵1個、きゅうり1本。麺1.5玉。
いただきまーす!
具に覆い尽くされて存在感ゼロだった麺が出現し、食べても食べても湧いてくる状態に。もはや災害レベル💦 (←まんざらでもない)
現場からは以上です。
だ、ダメだぁ
そのシンプルなつくりからは想像もできないほどの快楽を与え、人をダメにする魔性のアイテム。
ザ・ハンモック。
ほんの一瞬目を閉じ・・・気づけば1時間💧
こいつ
マヂでヤバいっす。
祝・新築
学習林の中に資材を入れるハウスを建ててみたものの、どうがんばっても
楽しげなアイテムにしか見えんww
野外学習も
教室の畑で、生徒にキウイフルーツの人工受粉に挑戦してもらいました。なぜ人間がキウイの受粉を手伝う必要があるのか? 受粉しないとどうなるのか? 畑は机上の勉強を実学に進化させる場所であり、現代っ子に不足している自然科学系の体験がたくさんできるフィールドです。実際の経験を通してたくましくなってほしいものです。
BEFORE:きゃ!虫!やだぁー!!
AFTER :・・・(プチッ)・・・ふんっ。
自由にどうぞ
自宅に保管していた電子ピアノ(カシオPX-750)を置きましたので自由にお使いください。練習用なので中上級者には物足りないですが...。レッスンはできませんが
修理なら教えられます😅✌
次のテストに向けて
1発目の実力テストに向けて対策スタート。効果的なテスト対策は平常期から取り組むことが大事。
中高生の「ヒマ〜♫」というのは、本来やるべきことをしない(気づかない)ことが原因、もはや借金の借入限度額に挑戦している状態。いずれ定期テストという返済日がやってきます。
勉強は学力という製品の大量生産、またはコツコツ貯めてどんどん増やす資産運用です。勉強しない=借り入れ増える←超ヤバいっす...😓
勉強=工夫、学力=発想力
中学生の勉強では、「暗記」が大きな割合を占めています。しかし上手くいかないことがよくあります。
そんなときに必要なのは
作業を工夫すること、です。
でも、そういう実務的なことって学校では教えてくれないんですよねぇ。ですので、
「これ分からん!」「これ無理ぃ!」というときは、私が隅々までガッツリ教えます✌
再びのスターリンク
5/11(土) 19:40、ちょうど来たばかりの生徒と一緒に夜空を見上げていると、西の空からかすかに光りながらスターリンクの列が現れ、南東の空で輝きを増しながら消えていきました。って事後報告ですみません。次は事前にお知らせできるようがんばります😅 手持ちのiPhoneで撮ったら・・・何も写ってません!!(笑) そんなわけで新しいケータイの必要性を感じました(笑)
スターリンクトレインを追え!
5月5日こどもの日、夕方7時。テスラCEOのイー・ローンマスク氏率いるスペースX社が打ち上げている人工衛星Starlilnkを一目見ようと田んぼの中で待機。お目当てのStarlink-158(G6-55)列車はアプリに表示された時刻よりも8分遅れて西の空から出現! 澄み切った夕空を数十個の人工衛星が煌々と輝きながら一列になって駆け抜ける光景は神秘的で感動的!! まるで銀河鉄道です。月に何度か肉眼で見えるチャンスがありますので、次の情報が分かり次第お知らせします。手持ちのiPhoneではきれいに撮れなかったので朝日新聞社さんの動画を掲載させてもらいましたが、実際に私が見た光景はもっと感動的な美しさでした(朝日さん、ごめーん)
勉強だけでなく
作文・原稿・標語、プレゼン資料、ポスター・水彩画(風景)、習字、図工・・・小中学生が直面するあらゆる課題をサポートしています。何でも引き受けているうちに、いつの間にか
"普通ではない塾" に...(笑)
そんなわけで、困ったことがあればお気軽にご相談ください。
学習林の整備
学習林として整備中の林で4ヶ月ぶりの草刈りをしました。ゆくゆくはウッドデッキを作って虫除けネット(蚊帳)とタープを張り、「森の中の第2教室」にしたいと考えています。キツネとタヌキ、野ウサギ、キツツキなどが見られる自然豊かな林です。
学力アップには苦手予防が効果的
中学生には学校の授業よりも1〜2週間先取りで教えています。こうすることで学校の授業がよく分かり苦手が回避できます。GW明けからは授業の進み方が早くなり、あっという間に1学期(前期)期末テストを迎えます。英語と数学は一度苦手になってしまうと回復が難しいので苦手予防に力を入れましょう!
数学も英語でやってる中
無料体験授業中のピカピカの新6年生たち。みんなすばらしく前向きなので調子に乗って後半の数学もガチ英語をまじえて授業やってます。
私 パズィティヴ 4・プラス・ネガティヴ 7・イクォールズ・・・?(+4)+(-7)=
生徒 ネガティーヴ!
私 ィエース! (ホ)ワッザ・ナンバ〜・ヒア? (ここの数字は?)
生徒 えーと・・・さんっ!
私 ユ、ユー・ガーディッ!! (その通り😅)
ヤバいやつ、飛来
アゲハチョウは柑橘類が大っ好き。もう、容赦なくバンバン産卵します!
卵から進化した幼虫は、恐ろしいほどの食欲で若葉を食い荒らします。わずか数日で完全に
ツルッ禿げ。
たった一度の襲来で壊滅状態になるので、卵を見つけ次第、
爆破します!
外車 vs 国産車
外車と聞くと「やだ壊れる〜」というイメージを持つ人が少なくありません。たしかにトラブル多めです😅
で、こちらは他人様のイタ車ですが、電気トラブルで部品交換のヘルプ中。私もBMWやアルファロメオに乗りましたが、これくらいのトラブルは割とよくあります(笑)。ある程度自分で車をいじれれば国産車並の維持費で乗れますが、安心感という点ではやはり日本車でしょう!(この安易な思い込みがのちの悲劇に...)
そんなわけで、自動車屋さんの粋な計らいで狙っていたアテンザワゴンに試乗できることに!
ぅぉぉぉぉおおおおー!
30万kmの超過走行車とは思えない感動の走行性能! もはやBMWの完コピ。何もかもが素晴らしい!驚愕の爆安価格にアクセル全開でスピード購入。こうして間抜けなルンルンカーライフがスタート。まさかの悲劇など想像すらできず...
早速ビガビガに磨いて、悦。
国産車もスゲーいいなぁ〜♡
しかし購入から7日目の夜。ボンネットからよく知ってる甘い香りが!
あ゛っ😲💦
なんと緑色の血を噴き上げてました。これってつまり・・・一発廃車\(^o^)/
国産車がたった1週間で死亡...オンボロ中古外車の足元にも及ばないとは😓 それにしてもなぁ・・・号泣
全然ない...
書店に山積みになっている学習参考書や問題集。でも、実力テストで150点くらいの人(←過去の私)の学力がドカーン!と上がるような本はひとつもない。思うに、勉強で苦労した経験がない先生が、基本的なことが理解できる「平均的な生徒」に向けて書いている感じ。勉強できない人(←過去の私)をできるようにするポイントは
そこじゃない!😅
まぁ、どの学年でも平均点前後が一番人数が多い=購入層が厚い、というビジネス的な一面もあるんでしょうけどね。そんなわけで弱者による弱者のための分かりやすい教材を作っています😁
新学期早々の大問題
中1英語の授業は、基本的なことはすでに小学校で身についているという前提で授業が進みますが、現実は必要な基礎がほとんど身についていない新中1生が多数です。自分=I、相手=youはおろか、ローマ字やアルファベットの読み書きできない人も少なくないようです。中学の授業は進み方は早いので、大人が何らかの対策をしてあげないとあっという間に英語が苦手になってしまいます。英語と数学は将来の進路を左右する重要な教科ですので、不安がある場合はお早めにご相談ください。
で、何が大問題なのかというと、生徒たちは何も悪くないのに気づいたときには英語が苦手になっていた・・・というこのマヌケな学校教育です! 激怒ですよ!!
帰宅送迎、再開します(5/中旬〜)
中学生や高校生の通塾では遅い時間の迎えが負担ですよね。お子さんが塾にいる間もお風呂や洗濯、明日のお弁当づくり・・・私もそうでしたが、子どもが忙しいと親も忙しくなります😓 また成長期の子どもたちにとって睡眠不足は重要な問題です。そこで、新学期からは子どもたちの負担をできるだけ軽減するため、少人数クラスのスタート時間を30分繰り上げて19:00になります。なお、19:00〜21:30にご来室いただければ22:00まで追加費用なしで延長可能です。→ 保険会社と交渉中でちょっと遅れますm(_ _;)m
芝焼き
数年ぶりに芝焼きしました。芝生は表面にたまった枯れ草に病原菌や害虫がついているため焼き払うことで芝が健康になり、灰が肥料になるので昔はよく行われていました。さて、今年はどうなるかな?
シイタケ様、ご降臨!
原木に菌を打ち込み1年経過、待望の第一子が誕生。原木をよく見ると、かわいい茶色の頭があちこちに生えていました。早速トースターで焼いて食すると・・・
や、ヤバっ💦
美味すぎです。 何でしょね、このステキな歯ごたえは。市販品とはまったく別物です。
ウソでしょ!?
これは隣接市の小学校の給食です。いつもこうではないでしょうけど、まぁ、とにかくひどいもんです。予算が限られているのは分かりますが、これでは「給食が美味しくないから学校に行きたくない」という子どもたちの気持ちが分かります。
こちらは某刑務所の食事。給食と比べて、いろんな意味でなんか違う...。私が勤務していた県内の某刑務所(収容されていたわけではありません)だってこれくらいのボリュームとクオリティはありましたよ。市の予算組み、もっと知恵を絞って創意工夫の努力をすべきでしょうね。
先取り for 新学期
次学年の先取りが順調に進んでおり、例年よりもいい感じ♫
3年生→4年算数「かけ算・割り算」
4年生→英語 「フォニックス(多重母音)」
5年生→中1数学「乗法と除法」
6年生→中1数学「反比例」
中2生→中3数学「因数分解」「平方根」「英検2級」など
新高1→数I「2次関数」「三角比」
こうしてみると、小学生コースからの継続生の躍進が際立っています。何度も書いておりますが、
小学6年生は「人生最大のターニングポイント」
で間違いありません。このことに気づいている方が少ないので、今後は大声でアピールしていきたいと思います。
英語力UP
今日の土曜講習では、英訳練習のコツをレクチャーしました。こういう普通の日本語から英語へ翻訳する作業はむずかしいですが、一体何がむずかしいのかといえば、ずばり
日本語です。
「普通の日本語」を「英訳しやすい日本語」へ"和文和訳"するコツさえつかめばセミバイリンガルは夢ではありません。
大雑把にざっくりと
特選内定組の人は高校の先取り学習に取り組み中です。超わかりやすい解説がついてるのに泣けてくるのが高校数学。ですが、今大事なのは数学IAがどんな内容なのか「全体的に把握すること」。解けるかどうかは問題ではありません。それは高校生になってからの仕事なので。細かいことにこだわらず、全体に目を通すことが大事。この"全体的なつかみ"(フレーム)は、のちに勉強全体をマネージメントする力になります。フォースを信じましょう!
May the Force be with you!!
梅の花粉を集めて
梅はバラ科サクラ属の花の中で一番最初に開花します。花の中央にはやく(雄しべの先端)があり、その中には花粉が入っています。業務中のミツバチに
遅いぞ!やる気あるのか!どけっ!
などと怒られながら花粉を採集...。
0.05mm?くらいな半透明な粒が花粉ですが、これがあとから開花するプラムなどのバラ科サクラ属の果樹の受粉に使えます。果樹は他の花の花粉を受粉させることで実がつきやすくなります。どうかたくさん
食べれられますように🙏
複合機リニューアル
爆安の中古複合機をメンテし続け早5年。以前から不調でしたが「いや気のせいだ。顔色もいいし見るからに絶好調だ。まだまだイケるぞ!! !」と励まし続けてきましたが、ある日、
あえなく他界😇
150kgの巨大ゴミに・・・。ですが、ポジティブに考えればリニューアルのチャンス。激安リース見積もりに即決。 入れ替え当日、巨漢の亡骸を大人4人がかりで出棺。合掌🙏
やっぱ新しいのはいいよねぇ。って、
彼氏も旦那も新しいほうが・・・?😂
今年こそは!
畑から引っこ抜いて室内で育ててるボイセンベリー(ブラックベリーの仲間)。毎年「今年こそはジャム作る!!」の掛け声むなしく、気づいた頃には枯れ木に...の繰り返し。去年はジャムを濾(こ)すためのザルとゴムベラを購入するところまでは到達できました!! もうちょい!!
↑な、何の自慢にもならん...。
草刈り、シーズンイン
今日は管理を預かっている土地の草刈り。暖冬のせいかマメ科の草がわんさか生えてます。これくらい広いと普通は機械で刈りますが、小さい草刈り機一丁・・・以上です。あとはコストゼロの気合と根性のみ。まぁ、修行みたいなものです😓 もっと暖かくなると、物凄いスピードで作業しないと最初に刈った場所が元通り、というか下手すればそれ以上に生育して周回遅れになります。たぶん、4月から11月までは草刈りの無限ループになることは容易に想像できますが...😨 まぁ、がんばりやす...
出願変更と今年の出願倍率
毎年のことですが、今年もそれほど大きな変化はありませんでした。県内を見渡してみると特に芳賀地区と塩谷地区の定員割れが著しく、これに足利地区が続きます。宇都宮市や鹿沼市では定員割れがほとんど見られないのでやはり地域性、なのかなぁ・・・?
県立入試、志願倍率やいかに?
週明けは出願変更日ということもあり、お問い合わせが続いています。個人的な予測としては・・・
真岡:R2よりダウントレンドですが、少し下がりすぎたのでやや戻し上げかも。でも近年の共学人気に押されて0.97くらい?
真女:R1より0.98付近で水平飛行中+共学に押され気味=1.0~0.98くらい?
茂木:H21より緩いダウントレンド中とはいえ、さすがに下がりすぎ。0.80~0.78くらいに戻し上げ?
益子:H21より明確なダウントレンド中なので現状またはやや下落?
最近は近くの県立よりも遠くの私立を選ばれる方も多く、宇都宮へ一極集中の傾向。人気のゆいの杜エリアへ引っ越される方も見られ、宇都宮市内の高校の志願倍率は他のエリアよりも総じて高めですね。
中3入試対策講座
各高校の15年間の倍率グラフで勉強会。目的は
データの無意味さを正しく理解すること。笑
じゃ、なんで何十年もデータを取ってるの?というと、長く記録することで受験データなんてほとんど役に立たないことが証明できるからです。背理法ね。
4年生の英訳トレーニング
英語は勉強ではありません。きわめて単純な
慣れ(トレーニング)、です。
できるようになるまで気楽に繰り返す。そのうち覚える(と信じて待つ)。シンプルに、早く始めて、長く取り組む。中高生の勉強はコレで十分!
なぜ、勉強は難しいのか?
いやいや、勉強なんて本来シンプルで簡単なのに、ナゾの自己流でわざわざ難しくしているだけです。現代っ子ってめちゃくちゃ効率重視ですが、勉強方法には無頓着。なんでよ?一度しかない青春、勉強だけで精一杯な生き方ではダメです。学力に余裕をもって勉強以外にもいろんなことをもっと楽しまないとね!それにはまず学習効率アップ。より少ない苦労とより短い時間でより大きな成果がゲットできる効率的勉強方法、ありますよ!もうすぐ新学期。いざ、ロケットスタートで参りましょう!!
ハッピーパラダイスへ向けて
2/17(土)からおよそ2ヶ月間、高校の先取りクラスをオープンします。内容は数IAと英検準2級(2級)対策が中心。今年は数学の教材をちょいレベルアップ。真女や茂木クラスの教科書理解から共通テストくらいをカバーします。先取り学習で高校生活をハピパラしよう!
😁✌️
大学入試共通テスト 英語
出題形式が今までとは少し変わり、最初から最後まで完全に読解問題になりました。ひとつひとつの文章は難しくありませんが、これ、相当な速読テクが必要です。うちみたくトレーニング式の授業はいいですが、中学や高校の授業みたくアカデミックな取り組み方ではちょっと無理がありますね。
WiFiルーター交換
生徒向けのWiFiルーター、爆遅。経年劣化とはいえ0.62Mbpsって、いつの時代だよ! さすがにショート動画1本見終えるのに弁当持ちで1日がかりでは、こちらの人生が先に終わってしまう。交換の一択。
おー、822倍速くなりました! 今時のインターネットってこんなに速いのかぁ・・・今までが
石器時代に思えてきました。
喜連川温泉へ
黄金色のお湯で、見るからにスゲー!という光景。内湯の湯加減は抜群、1週間は入っていられます。さて露天風呂へ。こっちはちと熱めの42度くらい? すぐに茹で上がりベンチへ。冷たい北風が気持ちいいー。干物になるかもー。
漢(おとこ)のロールキャベツ
せっかく作ったロール白菜、食べ盛りの人には小さすぎたらしい。おかわり面倒とのクレームも。ならば、これでも喰らえ的にキャベツの葉1枚でギリギリ包める超ビッグサイズに。デカすぎて
大鍋に3つしか入らん...😅
ブルベリー植え付け
ご依頼によりハイブッシュ系3本、ラビットアイ系3本を植え付けました。どちらも3年生苗ですでに花芽をたくさんつけています。でも今年は根の活着を促すため、もったいないけど半分ほど剪定しました。いいフルーツランドができますように!
フィールドワーク(自然体験)
S君、以前からの約束通り、今年最後の授業は教室に隣接する雑木林(学習林にしてる中)でのフィールドワーク。シュロの葉で作った天然うちわであおぐその先には・・・
紅はるかさん (再び)。
紅はるかさん(小6)と個別指導
授業がない日も事務的なことや教材作りなどやりたいことが山積み。バリバリ働けば当然、ハラが減る。というわけで、いきなりのスナックタイム。
うんめぇぇ〜😆✌️
で、デカい!
小山市の「一品香」で買ったジャンボ餃子、焼いてみました。バエるサイズの割にあっさりしていて何個でも食べられます。ご飯のおかずよりも、飲茶的にこのまま食べるのもオススメです🎵
Merry Christmas!
スタッフのみなさんが作ってくれました。
ありがとう💕
いつか"森の教室"を
ステキな森づくりプロジェクト。どんどん草を刈り取って、明るく風通しを良くしてます。デッキを作って防虫ネットを張り、「森の教室」をOPENしたい。春〜初夏には最高ですよ♫ それまで頑張ります😁
特別講習(勉強会)
明日は日曜恒例の特別授業。普段の個別指導授業とは異なり、特定の目標を決めて全員そろって到達する1日完結型の取り組みです。今回は英語。品詞別に完全暗記を目指します。日曜は授業料25%OFFに加え、今回は市販の本も無料プレゼント。それだけではありません! 前回の"オレ風焼きそば"に続く第二弾。今回は・・・乞うご期待!!
というわけで、
なんだか美味そう〜(笑
天気がいいので外での勉強もGOOD。
Xmas イルミネーション
ん〜・・・ブルーだけよりもホワイトとかゴールドもあったほうがいいような?
下野模試、でした
記念すべき第200回。難易度を確認するため今回も自分でも解いてみました。難易度も出題形式も今までと変わらずで、教科書とワークだけで400点に到達できる出題内容なので特にむずかしくはありません。これくらいの問題をストレスなくスラスラ解けるような勉強を目指しましょう!
深夜の個別指導
生徒たちが帰ったあとも事務仕事がたくさんあります。しかし、腹が減っては戦はできぬ。というわけで、焼き芋を個別指導。
本日は、紅 はるかさん 😁
燃料づくり
森の中で薪づくり。板の上に丸太を置き、斧(おの)を振り上げ、渾身(こんしん)の力を込めて第1投!
ばいぃ〜んん
痛恨のミスショット。気を取り直し、再び斧を振りかざし、フルパワーで第2投!
ばいいぃぃぃ〜んんんん
な、なんだコレはっ!? その②
収穫を忘れていた畑のイチジクで初めてのジャム作り。といってもレンジに放り込むだけ。雑な作り方にもかかわらず、素晴らしく上品な甘さとほのかな酸味の絶妙なバランス。美味すぎる。
イッキ飲みしそう。
な、なんだコレはっ!? その①
久しぶりに鉄鍋を引っぱり出し、いつものもやし炒めを作ったら・・・
ちょー激ウマっ♡
なんでしょうね、この味の違いは。ちなみにこの中華鉄鍋、私が大阪に住んでいた30年前に買った骨董品です。"骨董品味"のもやし炒めではないのでご安心ください。
エアメール、到着
Eメールさえ古く感じる時代ですが、今でもこうして海外の友だちから手紙が届きます。車や飛行機を乗り継いで何日もかけてやっと日本に到着した手書きのメール。なんでもデジタル化の時代だからこそ、逆にアナログな温かさを感じます(^ ^)♫
芝生の緑化作業
高麗芝や野芝は寒くなると茶色に枯れますが、芝用着色剤を散布すると枯れるのを遅らせたり、枯れたあとも緑を保てるので見た目が良くなります。
348ってなんだ?
道の駅にある謎のナンバー。348でサシバなんですねー。道の駅は市貝町以外にも茂木町や益子町などありますが、それぞれ個性が違うのでおもしろいです。
あ、 「サシバ」は猛禽類のほうね。差し歯じゃなくて...
美しい秋の景色
枯れ草の向こうには
雲ひとつない紺碧の空。
思わず人生の翼を広げて離陸したくなる景色ですよね!
はい、年齢的には
そろそろ着陸の準備ですが何か?...w
5、6年生は人生最大のチャンス
毎年、中学3年生の実力テストや下野模試では、数学と英語の点数が20〜30点前後のグループと70点以上のグループに大別されます。数学と英語の2教科だけで100点の得点差というのは、県立高校入試で2ランク分の大差に相当します。また中学での得意不得意は高校の成績に引き継がれるため、大学進学を左右します。非常に深刻な問題ですが、実は小学校5年生後半、遅くても6年生の4月から対策すれば容易に回避できますのでお任せください。勉強面から見た人生の分岐点は小学5年生の2学期〜6年生の4月にある、と思っていただいて間違いありません。
成績が上がらない3つのケース
中学生の学力は勉強方法でほとんど決まりますので、その選択は重要です。当塾では、100人以上の生徒に協力してもらいながら10年以上の年月をかけて試行錯誤を繰り返し、誰でも確実に学力が上がる正しい勉強方法をそれぞれの教科ごとに確立しています。それにもかかわらず成績が上がらないケースは次の3つです。
① 勉強しない
② 方法が違う
③ 進度が遅すぎる
ときどき塾のチラシやホームページに 「キミにぴったりの勉強方法」という文言を見かけますが、これを安易に信じるのは危険です。勉強方法は、現在の学力や性格、好みに合わせるのではなく教科の特性に合った方法で取り組むのが最短ルートです。その好例が自動車教習所です。個人の性格や好み、運動神経などとは関係なく、もっとも安全で確実な方法で運転できるように教習生自身をトレーニングすることによって最短期間で公道が走れるようになるわけです。当塾の指導も基本的にこれと同じで、ベストな勉強方法で取り組めるように生徒自身をトレーニングすることで最大の効果を得ています。よく言われる「頭のいい人の行動を真似るのが一番」というのも同じことです。
花火競技会 in 土浦市
常磐道を走行中、いきなり打ち上がった火の玉。そういえば土浦市の花火競技会でした。めったに見られない炎の作品。凄いですね!
渋滞もすんごい!国道125号線が土浦ディズニーリゾート化!ピクリとも動かん!
大学祭へ
芝浦工業大学のみなさん、お疲れ様でした。とても楽しかったです。Team Birdman Trial(鳥人間コンテスト)の担当者さん、詳しい説明が非常に興味深く、とても参考になりました。ベストレコードをお祈りします!
同業他社からお問い合わせ
久しぶりに保護者を装った他塾(またはその類)さんからの問い合わせがありました。
なぜバレるかというと
・我が子の勉強を何とかしてあげたい親心のなさ
・最後まで話聞かない
・返事が早く、軽い
・話の間の取り方が不自然
・質問の観点が我が子のためになっていない
・話の流れに誘導性を感じる
・相づちがプロってる
・教室の雰囲気や他の生徒のことなどを知りたがる
・お子さんの様子に深刻さが感じられない
・その他多数
マヌケさが悲しくなるので勘弁してください😓
英検対策
小学生コースから進級中の中2生。準2級の1次試験に合格し2次試験(面接)対策中。今のところ予定通りなので、高2までに2級をパスしてもらい大学入試を有利にします。高3以降はTOEICに移行しますので英検準1級はオプションでいいでしょう。
勉強は戦略が大事!
※2次試験にも合格しました!
納車
マイマザーの新しい中古車を「現状渡し・ノークレームノーリターン」で格安購入。家と車は人生に占めるコストが大きいので、できるだけ自分でメンテすることで、良し悪しはともかく
格安な人生が歩めます。
手作りアンテナ
40年ほど楽しんでいる趣味「アマチュア無線(通称ハム)」。今回はパソコンソフトで超高性能アンテナ設計してみました。廃材利用でコストは0円。結果は期待以上で世界中の人たちと会話できます。つまりこの声が地球の隅々まで届くので、大変
照れます😅
ケータイウォーター
畑や林で作業しているとちょっと手を洗いに水場まで行くのが面倒。なので、ポリタンクのキャップに蛇口を取り付けて携帯水場を作りました。ぉお、これは便利! 夏だと1時間でお湯になるので、
畑でひとっ風呂、も可能です。
ガーデンクッキング
と言えば聞こえがいいですが、大量のハンバーグを室内で作ると部屋中に油とニオイが・・・という理由。ですが、
意外に楽しい。
初生り
4年目で初生りさせたゴールドキウイ「ジャンボイエロー」。まだちょっと早いけど待ちきれずにフライング収穫。
常温で2日ほど追熟させてから糖度を測ると16度。甘み:酸味=8:2くらいで激ウマ!100%完全放置で病気にもならず虫もつかず、秋には激ウマ果実がほぼ確実に実るシステム。
場所さえあればお勧めです!
ある〜日♫ 森の中♫
お借りしてる山林で半年ぶりの草刈り。意外に草が伸びてなくてビックリ。今年も去年と同じ面積を刈ればかなりきれいになりそうですが、広大な雑木林なので全部きれいにするには5年ほどかかりそう。んーそれまで、
どうか生きてますように。
ワンコインの限界へ
一度に数日分のおかずを作り、数日間は何も作らないというシンプルライフ。3食×3日分がわずか500円。生姜と玉ねぎをすり下ろした和風タレがかけて美味しくいただきます、
9食連続かぁ...
晴れた空に50発
ゴルフが好きというよりも昼間はこれが仕事。プロゴルファーではありません。それにしてもよく曲がる。まっすぐ前を狙ってスパーン!と打つとギューンと右へ。「根性が曲がってると球も曲がるwww」らしいです。
えーえー、どーもすみませんねぇ!
ダブルレインボー
午後から降ってきた雨上がった頃、生徒がやって来たのでお出迎え。東の空がやけにまぶしいので見上げてみると、
ぉぉおおおおダブルレインボー!
東の空には虹。じゃ西は?と振り向くと、
燃えてます。完全燃焼中。
すんごい景観です!
最近の中学生の傾向
何かの知識や技術を取得しようとする場合、何度も繰り返すことが必要ですが、最近はこの反復作業が苦手な人が増えているようです。どんなことでも1回で済まそうとしたり、指示されたことと全然違うことで代用しようとして結果的に挫折するというケースです。「これをやればできるようになる」という理性が、「こういうのはやりたくない」という感情に負けてしまうわけですが、勉強は自動車教習みたいなもので「できるようになるまで繰り返す」ことで必ずできるようになります。最初から高い目標を目指すのではなく、挫折しない程度の「軽・薄・短・小」な学習作業をお勧めします。
素晴らしき・・・
草刈り日和。あっという間に伸びる草に
泣けてきます😭
英語のポイント
I, Youなどの人称代名詞はつねに英文の中心になる重要単語ですが、なぜか学校ではしっかり教えてくれません。これを知らないと英文が作れないのでちと厳しいです。ですが、ちゃんと教えてあげれば4年生でもこの通り、15分くらいで言えて書けるようになります。指導者のみなさん、
「コレ知らないと終わります👼」
というポイントくらいケチらずに教えてあげましょうよ!!
筆記力チェック
小学生コースでは中1英数の先取りに取り組んでいますが、今回は中1英語unit4の英訳筆記チェックをにチャレンジしてもらいました。英作文やリスニングの対策はなるべく早い時期に正しい方法を身につけることが大切です!
中禅寺湖クルーズ
オール式のボートを借りて中禅寺湖を周遊しました。そういう人は珍しいみたいでボートのオーナーのもとに「あの人、あんなに遠くまで風で流されて帰れないんじゃないの?」という問い合わせがあったそうです。 根性入ったパワフルな漕ぎ方を見れば分かると思いますが!(笑)。
中禅寺湖の真ん中から西(群馬)方向を見るとこんな感じです。東西に細長い湖です。
男体山の頂上付近は雲の中。
木陰を吹き抜ける風は爽やかで最高です❗
それにしても漕ぎすぎました。
尻、激痛😅💦
ちぎりパンという魔物
セブンイレブンのカウンター前に並んでいた「黒いちぎりパン」。とちおとめのストロベリークリームをサンドしたLRT開業記念商品。おいしそうなので購入してさっそく開封!
・・・💦
2学期スタートと不登校
新しい学期が始まると体調やメンタルを崩してしまう子が少なくありません。これに対する意見は分かれるところですが、私は無理をさせる必要はないと思います。ただ、学校を休んでも勉強を休んではダメです。欠席日数(欠課)が多い場合、必ず進学の面で不利になりますので、それを家庭学習で補う必要がります。私が家庭教師で教えていた子の中には、学校に行かずに学年トップクラスの学力だったり、学校を休むことで逆に学力を上げた子が何人かいましたので、学校に行かないから学力が身につかないというわけではありません。ただ現実的に考えると、それが実現できるのは学校外でしっかりした支援を受けられる子に限られますので、「学校に行かなくても何とかなる」という無責任な言葉を安易に信じないでください。世間では不登校の子に「頑張れ」は禁句らしいですが、私はあえて「学校休んだら家で勉強頑張れ!」と言いたいです。「学校には行かないけど勉強は頑張る!」という人は全力で応援しますのでお気軽にご相談ください。
下野模試、でした
出題形式は少し変わりましたが難易度は同じくらいです。模擬テストでは偏差値を算出する関係で正規分布にもとづいた問題構成になっていますので、基本問題が中心で基礎問題と応用問題が少々です。教科書とワーク中心の勉強で400点くらいまでは十分に狙えますが、勉強方法の工夫は必要です。当塾では、帰ってすぐにやり直しができるよう当日中に採点して帰宅時に英語以外の4教科は答案(コピー)を返却しています。英語は次回の来室時に順次返却します。
「羽ばたき学習会」見学
NPO法人「いちかい子育てネット羽ばたき」さんがボランティアで取り組んでいる無料学習会にお邪魔させていただきました。高校生のイケメン君が「中学校からやり直したい」と言っていましたが、そういうふうに思える人には人生を変える力があります。勉強がんばってね!
美しい悪魔
北西の空に発達した積乱雲。よく見ると、てっぺんがマッシュルームみたいに広がり「金床雲(かなとこぐも)」になっています。これは雲の上端が圏界面に達したためで、最盛期を迎えた証拠です。私がアリゾナで飛行訓練をしていたときに遭遇した金床雲は、風下側の上空で握りこぶしほどの雹(ひょう)を降らせていました。機体に当たれば墜落なので、ヘリを急降下させて砂漠に緊急着陸。積乱雲の中には物凄い上昇気流があり、握りこぶしほどの氷が落ちずに浮いています。金床雲付近の気温はマイナス50℃にもなり、積乱雲の上半分はほとんどが氷です。氷は電気を通さない不導体(絶縁体)なので静電気をためることができます。そして限界までたまった静電気は空気の層を切り裂いて地上へと放電します。落雷です。積乱雲のすぐ近くを飛ぶと、激しい雑音で無線通信ができなくなったり航法装置が誤作動を起こしたり、ときには落雷や突風、降雹によるに空中分解の危険性もあります。パイロットにとって紺碧の空にそびえ立つ積乱雲は、雄大で美しくもあり、恐ろしい悪魔でもあります。
要は、何を教えるか?です
ローマ字を習いたての小学3年生。フォニックスを教えたことで英単語の読み書きができるようになってきました👏 あとひと月もすればchemicalやtechnic,toolやspoonなど初めて見る単語でも普通に読めるようになり、4年生になる頃には英語の読み書きでは苦労しない人生になるでしょう。
実力テスト対策
学校側の素晴らしく粋な計らいにより、夏休みの締めくくりに実力テスト(笑) 問題演習や解答実演・解法解説などをしっかりやってPTSDを予防しましょう。数学と英語は、直接教えてもらったほうが圧倒的に早いです。無理せず、無駄に苦しまず、時間を効率的に使う工夫は大事です。
ひと夏の冒険へ
暑い夏の日、涼を求めて、いざ北へ。1時間半ほど走り、到着。沢に下りると、人がまぁ、いるわいるわ(笑) しかも海外からのインバウンド客も混じって国際色豊かです。
大人も子どももワンちゃんも青くて冷たい水に大はしゃぎ。大人と子どもというよりも、「大きな子ども」と「小さな子ども」です(笑) にぎやかな下流から少し上へ歩くと、緑のトンネルの先に堰堤(えんてい、小さな滝)を発見!
沢歩きとは程遠いほど軽装なお姉さんをそそのかし、300m先まで遡上することに。岩や川底はほとんど滑らず、水深も30cmくらいなので普通に歩けます。サンダル履きのお姉さんもスイスイ遡上。余裕のピース。
15分程歩いて堰堤に到着。見上げると、抜けるような青空から降り注ぐ冷たい水。風に流されたミストに時々現れる虹。爽やかな風と水の音。ザ・夏!という景色。上がってきなよと手招きするインバウンド男子。初対面の彼らとゲラゲラと国際交流。岩をよじ登った先に広がっていたのは、・・・
冷水かけ流しの巨大なプール!見る角度によってコバルトブルーからスカイブルーに変化します。ミストのシャワーがものすごく爽快で夏の暑さが一瞬で吹き飛びました。そしてトォォオオオーッ!・・・
頭から飛び込みました。深さは手前で1m、滝の真下で4mほど。小石の川底が手前から奥に向かってなだらかなスロープになっています。潜ってみると、どこまでも透明な景色が広がり、堰堤下では白い泡が雲のようにわき立ち、水面を見上げるとキラキラと揺れる夏空。ここには誰も想像できない夏の景色があります。最高です!!
風鈴
那須のアジアンオールドバザールで見かけたバンブー風鈴を真似して、それっぽい物を試作。音は悪くないのですがピッチ(音の高さ)は調整が必要みたいです。
「成功」のコツ
勉強に限りませんが、何かを成功させようとしても思うほど簡単にいかないものです。それは、タイミングや運など、個人の努力では解決できない要素が絡むためです。ところが、失敗のほうは狙えばほぼ確実に再現できます。ノー勉でテストを受けると「まぁ、なんとかなるっしょ?」という淡い期待は最初の数分で吹き飛ぶようなものです(笑)。このように失敗は再現性が高いので、これを逆手に取って可能な限り失敗を回避すると、結果的になんの失敗もない状態、つまり成功に結びつきます。これ、勉強にはものすごくよく当てはまります。重要なのは、将来予想される失敗を予め回避することです。
プラム「彩の姫」
樹上完熟中に落果してしまったので持ち帰って丸一日追熟しました。
糖度を測ると15度!完熟すると18度以上になるでしょう。甘くて柔らかくてジューシー、芳醇な香りでとにかく美味しい! 皮や種の近くも酸味がなく、大粒の割に種がとても小さいので可食部分たっぷり。丈夫で豊産性、1本で実が生ります。ご自宅で何か美味しい果樹を育てたい場合は最初の1本として超おすすめです。プラムは「彩の姫」一択でいいと思います。
命がけで子どもを守る
除草の依頼を受けて刈り込み中、草むらの中にカルガモ?を発見。よく見ると丸い巣の中で卵をあたためている様子。1mくらいに近づいても息を殺して必死に卵を守る母鳥。「それ以上近づいたら警察呼ぶわよ」という鋭い視線。土地の管理者さんに相談して、しばらくの間、この周辺の草むらは残しておこう。
6人兄弟みたいですね。
無事、育ちますように!
SNSという便り
1年ぶりにFacebookにログイン。大量の通知にまぎれて、元同僚の誕生日の知らせ。レーシングドライバーの彼は、小さな子には優しく、大きな目標には熱い、素晴らしい人柄。日本語もペラペラ話すハーフですが、私には英語。なぜだと尋ねると「日本語は面倒くさいから」。笑
のちにランボルギーニで日本人初のシリーズチャンピオンを獲得するなど目覚ましい活躍ぶり。今では飛行機の操縦ライセンスも取り、サーキットだけでなく大空も駆け巡る彼。夢は空ほど大きいのかも知れない。
ベリー祭り
去年、大量に収穫したブルーベリーで作ったジャムがまだ食べ切れてないのに今年も収穫の時期。早っ。収穫をちょっと待たせておいたボイセンベリーなんかいつの間にか完熟を通り越して腐敗している状況。ヤバっ。
テスト対策、始めよう!
6月といえば下旬には期末テストが、7月初めには実力テストもスタンバイ。しかーし!、この時期は修学旅行などやマイチャレンジ、宿泊学習など心がムズムズするイベントがあり、意外に勉強が停滞します。範囲表をもらってからテスト対策をやろうとしているそこのアナタ!
高確率で追い込まれます💦 やれることは今のうちにやっつけましょう!
やっくん
久しぶりに道の駅ましこに行くと、駅長のやっくん、シロツメグサの草むらに横たわりモグモグ中。後ろから見ると意外に小顔に見えますが、相対的に
お腹周りがアレなのか?
異次元の空腹対策
茨城県桜川市の「徳次郎食堂」。千円足らずの割安な金額からは想像できないスケール感。食べきれないときはテイクアウト用のパックをいただけます。1,000円で2〜2.5食分、とにかくすごいです。
生徒への理解と配慮が足りん!
中3生は「因数分解」や「イオン」、中2生は「整数の証明」と「化学変化」で苦戦が目立ちますが、みなさんはどうですか? 実は、いずれも分かるように教えてくれる人がいれば、必ずできる比較的やさしい単元なんですよ。ただ理科は参考書やネットで自己解決できるかもしれませんが、数学はそうはいきません。なぜなら「コレ知らなかったら絶対解けぬ!」という重要ポイントが教科書に書いてないからです。 今、ネットを検索していますが、やはり肝心なツボにヒットしませんねぇ。私のように数学で大苦戦を強いられた人にとって必要なのは、数学=1に暗記、2に暗記。3,4も暗記で5も暗記。問題解くのは6番目、です。とは言え、そもそも何を暗記すればいいのか不明・・・という時点で行き止まりです。数学は、分かるように教えてくれる人がいるかどうかが分岐点です。
キャンパス祭
とある研究部に押しかけようと思ったのですが、とりあえず空腹対策。地元のカレーショップが誇るキーマカレーとチーズナンを目指し、炎天下の長蛇の列に。ところがインド人スタッフ、長くなる一方の列など気にもとめず、お客さんからのオーダーに「オッケー牧場!」とギャグる余裕。実行委員のみなさん、暑い中、大変お疲れ様でした!
学習林に
教室のすぐ隣りにある雑木林。所有者さんのご厚意により、管理しながら自由に使わせていただいます。最初は篠竹が密生していましたが、だいぶさっぱりしてきました。今日も草刈りやってます。そのうち森の教室とか学習林として活用したいです。
とりあえず、みんな集まり
食べて
寝る。
「半分食べない?」 その3
もはや指の揚げ物 😰💦
潮干狩り
無料で潮干狩りができる大洗サンビーチ。高速代と燃料代と駐車場代をつぎ込み、大人2人が1時間頑張った結果がコレ。砂浜に人があふれ、明らかに貝の数が不足。たくさん採れるのは水深1m以上の沖合みたいです。
♫ 散歩がてらにお気軽に〜 ♫
出かけたついでに水路脇で芹(セリ)、採集。最近は何でも値上げされてますので、食べ物を野山で拾える田舎暮らしはメリット大です。ローコストライフを楽しむ現代版縄文人という感じ。
趣味は渓流釣り
釣れないときは川に潜ってイワナやヤマメを追い回します。キャンプやアウトドアも好きなんですよ。この前行ったのは、えーと、
20年くらい前?
看板
ブラックボードと木製レターなど、市販のアイテムで看板作りましたが、塾感ゼロ...。
バー?
肉祭
救急車で運ばれるほどハンバーグが食べたかったので作りました。2kg。自炊に慣れていないであろう娘のところにも半分配送。親子で
←(横)→ に成長する予感♪
例年の10倍
絵の具の筆を使って初めて人工受粉させた自宅の梅の木。去年までは30個くらいでしたが、今年はその10〜20倍!
生り過ぎです...
お掃除アイテム
塗装用のハケを使うと細かいところまできれいになります。ハンディークリーナーとハケがあると掃除が楽しくなりますね。
るん♪る〜ん♪
糖度計
果樹の完熟栽培用に、ポチッ。市販のフルーツとは次元の違う美味さを目指してフルーツを何種類か栽培しています。
ごぜんやまらーめん
最近、時々、買いに行ってます。生麺なので茹時間は1分半というマッハ。多種多様なスープがラインナップされています。
「半分食べない?」 その2
再び登場のアメリカンドッグですが
今回はこうきたか・・・😰
磨き方
同じ粗さのサンドペーパー(紙やすり)を使って、同じ回数だけ磨いてみました。
左側は左右に直線磨き、右側は回しながら回転磨き。
驚きの結果!
ど真ん中
ピカピカ・・・・・・ゴロゴロ〜なんていう素人レベルではありません、栃木の雷は。
ピッ ドガーッン💢
引っ越し
大学進学にともなって引っ越す娘の荷物を1回で運ぼうとしたら、
超高密度実装。
「半分食べない?」 その1
ごく普通のアメリカンドッグ
・・・ではなかった。
薪ストーブのメンテ
3シーズン目を終えた、教室内の薪ストーブ。私が勝手に後付した缶(ヒートタワー)がだいぶ傷んできたので新しく作り直しました。