講師ブログ

Tomo's Diary


学ぶ力を育てたい

 昔、ヘリコプターパイロットを目指し、日々、訓練に明け暮れていた頃の話です。ヘリの免許を取るのはとにかくお金がかかり、田舎なら庭付きの新築が建つほどです。

 アメリカでのライセンス取得を終え、大阪で訓練を始めて間もなく、日々の生活に困り、寮費を払えずに部屋を追い出され、バイト先の船会社でオンボロクルーザーを借りて半年ほど水上生活をしていました(笑)。

 訓練がない日は冷暖房の効いた市立図書館で本を読み、空腹を紛らわしていました。時間はたっぷりあったのであらゆる本を読みましたが、特に役立ったの本は、食べられる草の見分け方やその料理の仕方などです。基本的に煮るか揚げればたいてい食べられると学びました。それと、魚の釣り方や料理の仕方も水上生活者には大いに参考になりました(笑)。

 こうして二十代の後半を生き延びたわけですが、パイロットの中には飛行中の事故で命を落とす人もいて、生々しい事故を身近で体験するたびに「知識は身を救う」と思うようになりました。この世界で生きていくためにはあらゆることを学び続け、向上心と謙虚さを必要なんだ、と肌身で感じたわけです。これはスクールソアラのポリシーである Learn to Live〜生きるために学ぶ〜 の原点にもなっています。

 子どもたちがやがて大人になり、厳しさを増す社会の中を渡り歩くためには、若いうちから物事を真剣に学ぶ姿勢を育てる必要があります。うちみたいな小さな個人塾にとっては、生徒は我が子も同然ですから幸せな人生を願わずにはいられません。

 

 

 

英検2級・・・合格!!

6年生のときから通ってくれてる中3Y君、見事、英検2級に合格されました! 中3で2級は久しぶりです。

中3数学は先取りですでに学び終えており、今は高数学IAを学習中。特色選抜で内定したあとは、高校の授業が始まるまでの間、高校数学とTOEIC対策に取り組み、大学入試時点で600点を目指します。すべて計画通りに進められる遂行能力が素晴らしいです。私としても全力推しの「6年生からの大学入試対策」に、より強い確信を得ることができました。本当にありがとうございますm(_ _)m

 

 

 

矛盾に気づかぬ営業ウーマン

忙しい隙間を見透かしたかのようなタイミングで

「わたくし、株式会社$$$でファイナンシャルプランナーをしております☠️☠️☠️と申します。本日は、社長様のご資産を増やすお手伝いをさせていた・・・」

『おかしいだろっ💢』

「はいっ!?」

 ぷー ぷー ぷー

 

経済的自立をせず会社に雇われてるFPなんて、ないわー😂

 

 

 

国語力クライシス・・・

 最近の中高生の国語力、良くて「かなり深刻」、悪いと「破滅的・壊滅状態」です。

原因のひとつは、やはりスマホやSNSの普及でしょうね。スマホやSNS自体の問題ではなく、それらとの関わり方の問題ですが。

 中高生も私たち大人と同じ社会の中で暮らしていますが、彼らの日頃のコミュニケーション相手は、ネットを介した特定の人たちが中心です。これにより、いつものメンバー以外の相手やネットを介さないコミュニケーションの機会が減っています。スマホが活躍する機会が増えるほど人間の出る幕が減るわけです。対面での会話、敬語、作文能力、語学力・・・本来、たくさん練習して経験を重ね、次第に身につける能力がどんどん弱くなっています。日本語(母語)が貧弱だと外国語の能力もショボくなります。視力も悪化傾向らしいですね。

 ところが、高校入試の特色選抜や大学入試では、相変わらず、作文や小論文、対面での面接試験・口頭試問がバンバン課せられます。インターンや入社/採用試験も同じです。

 人生の分岐点でいちばん必要になるのが、今まであまり接する機会がなかった、どちらかといえば避けてきた練習、というのは何たる皮肉でしょう。分岐点の直前で「どうしよう・・・」と追い込まれても、正直、身についていないものはどうにもなりません。お金を持たずに高い買い物に行くようなものです。

 スマホもいいし、SNSもおもしろい。それが悪いとは言いません。ただ、近い将来必ずやってくる危機にできるだけ早い時期からしっかり対策を打つことが必要なのです。

 在籍生のみなさんは、国語の「暗記書写」をしっかり続けていけば大丈夫。早く始めて長く続けることで、小さなコツコツが大きな力になり、さらには複利が効きいて、挙句の果てには大きなレバレッジまでかかります。もはや潤沢な学力で進路を選び放題です😁✌

 

 

 

小学4年生と中1数学

 小学4年生に前回教えた中1数学の計算ができるか確認のテストをしました。誰でも、ちゃんと教えてもらえばこれくらいは楽勝でできるようになります。

  大事なのは、4年生から中1数学を学ぶことではなく、どんなことでも「習ったら覚える」という姿勢を育てることです。数学はそのための練習にすぎず、知的な遊びひとつです。本格的な数学は6年生から!です^ ^

 

 

 

 

 

 

 

珍客

 

家の庭を歩いていたモグラ。なかなか地上に出てこないので実際に見るのは珍しいです。グローブのような手がなんともかわいい。体臭はなく、体毛が柔らかくスベスベしていて、まるで高級スエードのような抜群の手触りです!  そうこうしているうちに、突然・・・

 

 

  旅立ちました😭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イブニング・トワイライト

 

田んぼ道を徘徊して連休中の食べ過ぎをリセット(←到底無理)。夕日と月と金星が仲良く家に帰るので、私も家に帰って

 

 なにか食べよう。

 

 

 

 

 

 

Drive In The Sky

 

町内は陶器市で人・人・人、車・車・車 💧

 

胸が空くようないい天気なので、川沿いの道をあてもなくローカルドライブ。

 

抜けるような青空、輝く水面、爽やかな風・・・🎵

 

 

 

 

 

奥鬼怒

 

福島に近い上三依(かみみより)地区。

 

関東ナンバー1の透明度を誇る男鹿川を見ながらプレミアムわさびソフトを堪能。

 

予想外にウマい!

 

 

 

 

 

 

陶器市 夜の部

昼間の大混雑がまったく想像できない静けさ。

 

夜の城内はこんなにいい雰囲気なのに4時前から閉店準備に勤しむとは・・・

 

せっかく遠方から来られた人がもっと遅い時間まで楽しめるような取り組みがあってもよくないですか?

 

観光収入は町にとってもそこで暮らす人にとっても大きな魅力だと思うのですが??

 

 

 

11/1は合格発表日

今日は多くの私立大学で合格発表がありました。当塾では唯一の高3生Mさんが総合型選抜で見事、第1志望に合格されました。在籍高校からの進学実績がない(確認できない)大学への挑戦でしたが、この4年間ずーっと頑張り続けた末の合格です。これから新学期までの残された時間で日商簿記や英会話、TOEIC対策、大学の事前課題消化などを進めていきます💪

 

圧倒的な努力を全力で尊敬します🙇‍♂️💦

 

 

 

 

6年生、準備着々 [数学編]

毎年、6年生は4月から中1の英数先取りに取り組んでいます。今年の生徒たちの学習も順調に進み、早い人は「1次方程式」の応用計算、授業回数が少ない人も次回から方程式に入ります。

 

当塾では、まず「関数(反比例)」まで全体的なイメージをとらえるための「概要学習」を行い、再び最初に戻って要点の再確認と応用計算に取り組みます。中学校の授業でも同じ内容を習うので、2回復習することになります。

 

なぜ、こんなにしつこく勉強するかというと、中2・中3の数学はもちろん、高校数学でも「方程式」と「関数」が中心的な学習内容になるからです。言い換えると、ここで数学が苦手になる人が数え切れません。

 

小学生のときから勉強を教えていると、その子が今後、どんなふうに活躍するのかor苦戦するのか予想できますので、譲れないポイントは時に厳しく、しっかり教えますが、それは私の優しさと思いやりだと受け止めていただけると、とても救われます(笑)

 

 

 

美玖栗(みくり)、初生り

 

去年の冬に植えた超大粒の栗が初めて実をつけました。

 

3年生の若木なので試しに数個だけ結実。

 

数年経つと実が写真よりも1.5倍くらい大きくなるそうです。

 

楽しみだな〜🎵

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学習林の整備

 

半年ぶりに林の草刈り。草はほとんど伸びてなく、サクサク刈り取れました。

 

南半分はだいぶ片付いてきたので、今冬は北側の篠竹をバッサバッサとやっつけます。

 

最近、キツネのファミリーを見かけませんが、お元気してるだろうか? 

 

ちなみにハクビシンは超元気。おかげで巨峰を5万円分ほど食い荒らされました😅

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

筑波山

 

ラーメンを食べに出たついでに寄り道。

 

つつじヶ丘駐車場の手前の路肩から見た夜景です。

 

撮影のクオリティがイマイチですが、寒くなると空気が澄んで都心の灯りがはっきり見えます。

 

とてもきれいなのでオススメです。晴れた日の夕方4時頃は富士山が裾野までよく見えます。

 

 

 

 

  

「グルービー」という名の名店

茨城県内に点在するパスタ店。

 

ここクオリティはとんでもなく素晴らしいです。

手頃な値段からは想像できない、前菜のサラダの新鮮さ!質の良さ! チーズ豆腐の演出! もはや出だしからショックを受けます。

 

 

 

 

 

パスタの旨さなど表現できないので、とにかく実際に食べてみてください(笑) パスタ店の基準はここでいいと思います。

  

 

推しは「海賊パスタ」とお店が勧める「〜のおすすめ」。何を頼んでも不安がありません。

 

 

 

 

 

 

大洗サンビーチ

 

日曜の夕方に海までドライブ。

 

爽やかな風が吹き抜ける秋の海は最高です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車の修理と整備

 恐ろしいくらい安く譲っていただいた仏車(フランス車。霊柩車ではない)。元気いっぱいに点きっぱなしの警告灯、中古外車あるあるのベロンベロンに垂れ下がった天井の布。それぞれ修理して普通に使えるようになりました。

 独、伊、そして今回は仏。爆安中古車で巡るヨーロッパの旅。それぞのお国柄が感じられておもしろい。ドイツ製は精密で高性能、イタリア製はデザイン抜群、フランス製は品質が良くて作りが丁寧、という感じですね。

 

 

 

 

 

栗ソフト

笠間市の工芸の丘でおやつタイム。

 

駐車場に車を停め、階段を登り、カフェへ。

 

並んだ甲斐がある、栗の香りが 美味しソフトクリーム🎵 

 

各方面の許可が得られれば

 

 3つはイケます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R7年度の中学校教科書が・・・💧

来年、中学校では4年に一度の教科書の採択変更がありますが、英語は今年度と同じ東京書籍「NEW HORIZON(ニューホライズンズ)」の模様です。

 

現行版はがっかりするくらい使いにくく、実用的な英語力を身につけるにはまったく向きません。

 

40年以上、仕事と遊びで英語を使い、アメリカに留学したり現地で働いたりしたこともありますが、その経験をふまえてこの教科書を見ると、外国語が苦手な日本人にとってはもはや最低でしかありません!

 

もっとシンプルでストレートに分かりやすい内容にしないとまともな英語力が絶対身につきません。そんなこと最初から目指してないのかもしれませんが...😓

 

来年の教科書内容が見違えるほど改善されるとは到底思えないので、来年6年生になる小学生のみなさんは来春から先取りしましょう。少なくとも英語が苦手になることだけは回避できます。

 

 

 

 

勉強のコツ

「必要なことをやる。余計なことはやらない」。これに尽きます。よって、勉強中に誰かと話すとか、枝毛を確認するとか、ささくれをむしり取るとか・・・それ、今、必要? (笑)

 

忘れ物やシャーペンの芯切れなんて、もう銃を忘れて戦場に行ったり弾を補充せずに戦うも同然。

 テストや入試で◯にますよ!

 

 

 

 

何事も100%努力しても得られる結果は70~80%くらいなので、せめて準備くらいは120%整えたいですね!

 

 

 

物理が役立つ瞬間

 重心位置と回転モーメントでペン回しは誰でも必ず成功する、という・・・アクティブラーニング? 

  懇切丁寧に指導した結果、わずか数回で成功! ペンが回れば頭も回り、正しい方法で練習すれば必ず学力が上がるということが証明された瞬間です(←やや強引 ) 

 このようにスクールソアラは1対1個別指導であらゆるニーズにお応えします!(どんなニーズやねん!😂)

 

 

 

アメリカ海軍 vs 陸上自衛隊

スーパー「セイミヤ 大洗店」に並んでいた巨大バーガー。

 

今日のおすすめはこれ!」と赤シールが貼られたテリヤキ、からあげ、あんこう唐揚げ、のラインナップ。

 

極めつけはバンズにウイナーが大砲のいように突き刺さった「戦車バーガー」。

 

普通の5倍はあろうかというそのサイズは、横須賀が誇る「(アメリカ海軍)第7艦隊バーガー」に次ぐ巨体。

 

お値段わずか1080円を掲げ、アメリカ海軍を迎え撃つ陸上自衛隊東部方面隊の様相(笑)。

 

インパクトある商品は注目度や話題性が高く、ビジネスを成功させるコツです。

 

地味で保守的な我々栃木県民は大いに見習うべきでしょう!

 

 

 

などとブログネタを考えながらさらに進むと

 

  look at here! 注目

特大爆弾おにぎり2kg

 

もうアメリカ海軍、全滅かも・・・(笑)

 

「セイミヤ 大洗店」、事業経営者として素晴らしく勉強になりました😆✌ Thank you!

 

 

 

 

 

 

小学生の英語レッスン

小中学生の英語学習でいちばん大事なことは、できるようになるまで練習する「慣熟トレーニング」。

 

ところが小学校でも中学校でもまったくやりませんので、当然、ほとんどの生徒は(実用性のある)まともな英語力が身につきません。

 

当塾ではメイン作業としてたっぷり取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

一段落? 二段落? いや、段落なし!

読書感想文に人権の作文、税の作文、ポスター、水彩画、1学期の復習、2学期の先取り・・・嵐のような夏休みが過ぎ、やっと一段落 . . . と思いきや、間髪入れずに大学入試対策スタート💦 

 

私立大の総合型選抜は試験日が早いので準備もマッハで進めなければなりません。事前課題や提出書類に精度が要求されるため、まったく気が抜けません。

 

徒競走でゴールしたら止まることなくそのまま障害走へ・・・という感じです😅 そんなわけで9月も全力で頑張ります✌️

 

 

 

デジタルを超える最先端の学習方法

いうまでもなく、教育界でもデジタル化は進んでいます。では、何のためにデジタル化を進めているのでしょうか。デジタル化しないと解決できない問題は何かあるのでしょうか。そんなものはありません。強いて言えば、特定の大人がカネ儲けすることくらいです。

 

これまでの指導実績や私自身の経験から、国公立大学だろうが難関私立大だろうが教科書と紙と鉛筆があれば十分です。

 

電気やインターネットなどのインフラに頼らないので停電や通信圏外などのトラブルに振り回されず普通に勉強できます。紙と鉛筆、もはや最強です。

 

パリオリンピックのエアピストル競技で見事、銀メダルを獲得したトルコの選手があまりにも軽装備(無装備)で「無課金おじさん」として注目を集めましたが、教育も課金せずに優れた成果を得ることができます。というか、もともと日本の公教育は超アナログ仕様なのでデジタル化に向けた課金を前提としていません。それにもかかわらず世界でもトップクラスの学力を築き上げてきました。

 

 

もちろん、教育のデジタル化にもアナログでは実現できない大きなメリットがあることは確かで、今後もその進歩は続きます。これ自体は素晴らしいことです。

 

同時に、超アナログ勉強法もまた優れた成果を叩き出し続けていきます。教育のデジタル化や課金などに惑わされず、紙の教科書と紙のノートと鉛筆を最大効率で使いこなすことで十分な成果が得られます。アナログを使いこなせないからデジタルに逃げているのか、特定の人物・団体が新たな利権を得るために教育のデジタル化を進めているのか、、、まぁ、大方の予想通りですが。

 

そんなわけで、スクールソアラ(というか私T.コイデ)は、バカみたくお金のかかる教育に白目を向けながら、生徒ファーストの教育支援を続けてまいります✌

 

 

 

勉強してるのに成績が上がらない、なぜ? (再)

 ① 実は勉強してない

 ② 勉強方法が間違ってる

 ③ 作業速度が遅い

 ④ 作業効率が低い

このいずれかです。③の場合、早く積み上げないと時間切れになります。そのペースで本当に達成できるのか一度計算してみましょう。④は、時間が長くて疲れる割に習得量が少なく挫折するパターンです。勉強の習得量=質x量x作業効率、です。独自検証では、友達と図書館で話しながら勉強した場合は約0.25(25%)で、音楽を聴きながらだと約0.4(40%)です。勉強は教科の知識を身につけるだけでなく、物事を学ぶスキルと目標達成に向けたマネージメント力を身につける作業です。できるだけラクしてできるだけ大きな成果を狙いましょう。実益優先の効率的なやりくりは、必ず人生に成功をもたらします! 

 

 

 

桃 vsプラム(スモモ)

畑という戦場で空軍(カラス)、陸軍(ハクビシン)、地中軍(野ネズミ、コガネムシ)の猛攻に奇跡的に耐えたプラム「彩の姫」。市販の白桃と食べ比べてみました。で、

 

 プラム圧勝!

 

口にいっぱいに広がる甘さ、鼻の奥までしみわたる濃厚な香り、やわらかくとろけるような食感。百戦錬磨の樹上完熟、さすがです。ちなみに糖度は桃が14でプラムが17でした。

  

 

 

 

 

魔改造 通学チャリ

 

とりあえず、素晴らしいスキルと並外れたセンスを持っていることだけは確かです。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワッサー、殉職...

 長野県須坂市を原産とする桃とネクタリンのハイブリッドフルーツ、ワッサー。植え付けから2年目の今年、初生りしました!

 

日増しに大きく、赤みを増し、来たるべき日に向かって成長を続ける愛しいワッサー♡

 

そんなある日の朝、地面に横たわる遺体の数々を発見! ハクビシンの急襲を受けた模様。スイートコーンもブルーベリーも大損害。

 

 こ、この仇はいつの日か必ず!

 

  

 

結局

 

栽培をお預かりした大粒種ブルーベリー「チャンドラー」は、初生りで500円玉サイズを超えました😁✌ 食べごたえは

 

  もはや巨峰です。

 

 ※中央は普通サイズのブルーベリー

 

 

 

 

 

 

 

涼を求めて、いざ

朝から暑すぎるので、いざ日光へ!

 

本日(7/7)は観測史上初、奥日光で30℃を記録。おめでとうございます!・・・ではなく 、ひたすら暑い😅

 

中禅寺湖の湖面を見ると、吹き抜ける風によってさざ波が立っているではありませんか。これはもう、ボートで漕ぎ出して涼風を全身で満喫するしかあるまい。というわけでボート屋にヘッドスライディング。

 

 

モーターボートみたいなスピード(←体感速度)でオールを漕ぎ、あっという間に沖に出ました。

 

予想通り、日差しは強いものの風は涼しく、時折、雲が吹き下りてきます。

 

 いやぁ〜天国ですぅ♫笑

 

 

 

 

 

 

 

 

先取り学習のすすめ

学力に十分な余裕がある生徒には先取り指導をしています。内容が理解できて問題が解けるのなら、現学年の内容だけにとどまる必要はありません。

 

先まで学ぶことで今学んでいる内容とのつながりや重要性がわかり、早く始めた分だけ長く取り組めるのでより深くじっくり学べます。結果的に抜群の学力が身につき、勉強がますます楽しくなります。

 

今日は中3生向けの高校数学から 「三角比」です。

 ※チャート式数学I+A (黄)

 

 

 

 

 

「ぶどう作ってみた」byド素人

 

完全未経験なド素人がYouTubeを頼りに挑戦。

3年目の今年は50房くらい生りました。

 

一発勝負の薬品処理やコツだらけの作業・・・全身で学ぶ、価値ある勉強です。それにしてもやることが多くてほんと大変😅

 

ぶどう農家さん、 全力で尊敬してます!

 

 

 

 

 

 

ヤフオクあるある 

 

「取り外すまでは動作品」という商品を激安で落札。

で、

 

 う、動かん. . . 😅

 

やはりな(笑)

 

いつも通り開腹手術からスタートです。

 

 

 

 

 

無事に直り

 

好調になりました♫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホタルな夜

日曜の夜、益子町の某所にホタルワッチに出発。最近では、数が減ったりいなくなってしまったという話を聞くので、見られるかちょっと不安。いつもの沢に到着すると、やはり少ない様子。試しに車のハザードをつけると・・・休んでいたホタルのスイッチが入ったのか、たくさん反応してくれました!手に止まった子をそっと撮影。へぇー・・・実に

  不思議なお尻ですな(笑)

 

 

 

 

勉強ができない原因と対策

勉強には、「これを覚えないと/身に付けないと/できるようにしないと、絶対できるようになりません!」というポイントがたくさんあります。しかし今の小中高生を見ていると、全くと言っていいほどできていません。これは生徒ではなく学校教育のショボさが原因です。公教育はいつからこんなにダメになったのだろう?? 念のために書いておきますが、学校の先生方だって精一杯頑張っています。先生方一人ひとりは優秀なのに学校という組織になった途端にその優秀さが消えてしまう・・・。一番の問題は、このしわ寄せがすべて子どもたちにふりかかるため、一生懸命に頑張っているのに気づいたら勉強苦手になっていた・・・というのが現実が待ち構えていることです。今の学校は、子どもたちを勉強できるようにする能力を失ってしまったわけです。私たちがぎゃーぎゃー言ってもすぐには改善せず、そんなことをしているうちに子どもたちはますます追い込まれてしまいます。ここはひとつ、私たち大人が子どもたちを助けてあげようではありませんか! 中学校の勉強はその後の人生を決めるほど重要ですが、勉強そのものは決して難しくありません。そもそも公教育は誰でもできる内容ですから、ちゃんと教えてあげれば誰だってそれなりにできるようになります。というわけで、もし勉強に不安を感じたら、焦ってきたら、絶望しそうになったら、無料体験授業だけ(3回)受けてみて下さい。お悩みを・・・

 

ひとつ残らずぶっ飛ばします!!!

   &

無料体験授業、絶賛受付中!!!

 

 

 

「4年生からの大学進学準備」、パイロットカリキュラム試行

今年は4年生が多いので、試しに(失礼!)中1数学をかじらせてみました(笑)。そしたら

 

 すこぶる絶っ 好っ 調ょょょー!!

 

こいつぁ将来が楽しみです♫ 生徒たちがめちゃくちゃ楽しそうなので私も嬉しくなり、もともと垂れてる目尻が垂直になります(笑)。いいねぇ。やっぱ勉強は楽しくなくちゃね♫ 

 

というわけで、今後「6年生からの大学進学準備」はうちの主力コースになります。カリキュラムもこれまでの英語と数学に国語を加えることで自己発信力(セルフブランディング)に優れた人を育てようと考えています。

 英語 コミュニケーションツール

 数学 思考センスUP

 国語 自己発信力

有益な情報を適切に発信するためにはシンプルでストレートにわかりやすい考え方や表現力が必要です。これは数学を通しても身につきます。情報を発信するたには文字や言葉を使いますので、基本的な国語力も必要ですね。そして、英語で世界に向けて発信することで大きな可能性を手に入れるためのツールです。

 

このようなスキルは厳しい社会を渡り歩くために不可欠で、これからさらに重要になるでしょう。また、自己発信できるかどうかは収入に大きな影響を与えます。当塾(というか私 T.コイデ)は教科の勉強を通して生徒たちに稼ぐ力を身に育たいと考えています。

 

 

 

勉強って実はかんたん

やるべきことは、理解・記憶・確認の3つです。これらをできるだけ軽くシンプルにすれば勉強がすこぶるはかどります。作業のボリューム(時間やエネルギー)は、理解・記憶・確認=2:5:3くらいですね。覚えることがいちばん重要なのですが、これを飛ばして問題を解こうとして

 

 分からないぃ、むずかしいぃ、できなぃ

 

となるケースが多いです。😅

 

 

 

 

 

漢(おとこ)の晩餐

あふれる具材(近すぎてスケール感ゼロ)。肉200g超、モヤシ1袋、薄焼き卵1個、きゅうり1本。麺1.5玉。

 

  いただきまーす!

 

具に覆い尽くされて存在感ゼロだった麺が出現し、食べても食べても湧いてくる状態に。もはや災害レベル💦 (←まんざらでもない)

 

  現場からは以上です。

 

 

 

 

次のテストに向けて

1発目の実力テストに向けて対策スタート。効果的なテスト対策は平常期から取り組むことが大事。

 

中高生の「ヒマ〜♫」というのは、本来やるべきことをしない(気づかない)ことが原因、もはや借金の借入限度額に挑戦している状態。いずれ定期テストという返済日がやってきます。

 

勉強は学力という製品の大量生産、またはコツコツ貯めてどんどん増やす資産運用です。勉強しない=借り入れ増える←超ヤバいっす...😓

 

 

 

 

勉強=工夫、学力=発想力

 

中学生の勉強では、「暗記」が大きな割合を占めています。しかし上手くいかないことがよくあります。

 

そんなときに必要なのは

 

 作業を工夫すること、です。

 

 

でも、そういう実務的なことって学校では教えてくれないんですよねぇ。ですので、

 

「これ分からん!」「これ無理ぃ!」というときは、私が隅々までガッツリ教えます✌

 

 

 

 

 

スターリンクトレインを追え!

5月5日こどもの日、夕方7時。テスラCEOのイー・ローンマスク氏率いるスペースX社が打ち上げている人工衛星Starlilnkを一目見ようと田んぼの中で待機。お目当てのStarlink-158(G6-55)列車はアプリに表示された時刻よりも8分遅れて西の空から出現! 澄み切った夕空を数十個の人工衛星が煌々と輝きながら一列になって駆け抜ける光景は神秘的で感動的!! まるで銀河鉄道です。月に何度か肉眼で見えるチャンスがありますので、次の情報が分かり次第お知らせします。手持ちのiPhoneではきれいに撮れなかったので朝日新聞社さんの動画を掲載させてもらいましたが、実際に私が見た光景はもっと感動的な美しさでした(朝日さん、ごめーん)

勉強だけでなく

作文・原稿・標語、プレゼン資料、ポスター・水彩画(風景)、習字、図工・・・小中学生が直面するあらゆる課題をサポートしています。何でも引き受けているうちに、いつの間にか

 

"普通ではない塾" に...(笑)

 

そんなわけで、困ったことがあればお気軽にご相談ください。

 

 

 

 

 

学力アップには苦手予防が効果的

中学生には学校の授業よりも1〜2週間先取りで教えています。こうすることで学校の授業がよく分かり苦手が回避できます。GW明けからは授業の進み方が早くなり、あっという間に1学期(前期)期末テストを迎えます。英語と数学は一度苦手になってしまうと回復が難しいので苦手予防に力を入れましょう!

 

 

全然ない...

書店に山積みになっている学習参考書や問題集。でも、実力テストで150点くらいの人(←過去の私)の学力がドカーン!と上がるような本はひとつもない。思うに、勉強で苦労した経験がない先生が、基本的なことが理解できる「平均的な生徒」に向けて書いている感じ。勉強できない人(←過去の私)をできるようにするポイントは

 そこじゃない!😅

まぁ、どの学年でも平均点前後が一番人数が多い=購入層が厚い、というビジネス的な一面もあるんでしょうけどね。そんなわけで弱者による弱者のための分かりやすい教材を作っています😁

 

 

 

シイタケ様、ご降臨!

原木に菌を打ち込み1年経過、待望の第一子が誕生。原木をよく見ると、かわいい茶色の頭があちこちに生えていました。早速トースターで焼いて食すると・・・

 や、ヤバっ💦

美味すぎです。 何でしょね、このステキな歯ごたえは。市販品とはまったく別物です。

 

 

 

 

 

 

 

ウソでしょ!?

これは隣接市の小学校の給食です。いつもこうではないでしょうけど、まぁ、とにかくひどいもんです。予算が限られているのは分かりますが、これでは「給食が美味しくないから学校に行きたくない」という子どもたちの気持ちが分かります。

 

こちらは某刑務所の食事。給食と比べて、いろんな意味でなんか違う...。私が勤務していた県内の某刑務所(収容されていたわけではありません)だってこれくらいのボリュームとクオリティはありましたよ。市の予算組み、もっと知恵を絞って創意工夫の努力をすべきでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英語力UP

今日の土曜講習では、英訳練習のコツをレクチャーしました。こういう普通の日本語から英語へ翻訳する作業はむずかしいですが、一体何がむずかしいのかといえば、ずばり

  日本語です。

「普通の日本語」を「英訳しやすい日本語」へ"和文和訳"するコツさえつかめばセミバイリンガルは夢ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

喜連川温泉へ

黄金色のお湯で、見るからにスゲー!という光景。内湯の湯加減は抜群、1週間は入っていられます。さて露天風呂へ。こっちはちと熱めの42度くらい? すぐに茹で上がりベンチへ。冷たい北風が気持ちいいー。干物になるかもー。

 

 

 

 

 

 

 

で、デカい!

小山市の「一品香」で買ったジャンボ餃子、焼いてみました。バエるサイズの割にあっさりしていて何個でも食べられます。ご飯のおかずよりも、飲茶的にこのまま食べるのもオススメです🎵

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特別講習(勉強会)

明日は日曜恒例の特別授業。普段の個別指導授業とは異なり、特定の目標を決めて全員そろって到達する1日完結型の取り組みです。今回は英語。品詞別に完全暗記を目指します。日曜は授業料25%OFFに加え、今回は市販の本も無料プレゼント。それだけではありません!  前回の"オレ風焼きそば"に続く第二弾。今回は・・・乞うご期待!!

 

 

 

というわけで、

なんだか美味そう〜(笑

 

天気がいいので外での勉強もGOOD。

 

 

 

 

 

 

 

 

Xmas イルミネーション

ん〜・・・ブルーだけよりもホワイトとかゴールドもあったほうがいいような?

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

深夜の個別指導

生徒たちが帰ったあとも事務仕事がたくさんあります。しかし、腹が減っては戦はできぬ。というわけで、焼き芋を個別指導。

 

 本日は、紅 はるかさん 😁

 

 

 

 

 

 

 

 

燃料づくり

森の中で薪づくり。板の上に丸太を置き、斧(おの)を振り上げ、渾身(こんしん)の力を込めて第1投!

 ばいぃ〜んん

痛恨のミスショット。気を取り直し、再び斧を振りかざし、フルパワーで第2投!

 ばいいぃぃぃ〜ん

 

 

 

 

 

 

 

美しい秋の景色

枯れ草の向こうには

 雲ひとつない紺碧の空。

思わず人生の翼を広げて離陸したくなる景色ですよね!

はい、年齢的には

そろそろ着陸の準備ですが何か?...w

 

 

 

 

 

 

 

 

5、6年生は人生最大のチャンス

毎年、中学3年生の実力テストや下野模試では、数学と英語の点数が20〜30点前後のグループと70点以上のグループに大別されます。数学と英語の2教科だけで100点の得点差というのは、県立高校入試で2ランク分の大差に相当します。また中学での得意不得意は高校の成績に引き継がれるため、大学進学を左右します。非常に深刻な問題ですが、実は小学校5年生後半、遅くても6年生の4月から対策すれば容易に回避できますのでお任せください。勉強面から見た人生の分岐点は小学5年生の2学期〜6年生の4月にある、と思っていただいて間違いありません。

 

 

成績が上がらない3つのケース

中学生の学力は勉強方法でほとんど決まりますので、その選択は重要です。当塾では、100人以上の生徒に協力してもらいながら10年以上の年月をかけて試行錯誤を繰り返し、誰でも確実に学力が上がる正しい勉強方法をそれぞれの教科ごとに確立しています。それにもかかわらず成績が上がらないケースは次の3つです。

 ① 勉強しない

 ② 方法が違う

 ③ 進度が遅すぎる

ときどき塾のチラシやホームページに 「キミにぴったりの勉強方法」という文言を見かけますが、これを安易に信じるのは危険です。勉強方法は、現在の学力や性格、好みに合わせるのではなく教科の特性に合った方法で取り組むのが最短ルートです。その好例が自動車教習所です。個人の性格や好み、運動神経などとは関係なく、もっとも安全で確実な方法で運転できるように教習生自身をトレーニングすることによって最短期間で公道が走れるようになるわけです。当塾の指導も基本的にこれと同じで、ベストな勉強方法で取り組めるように生徒自身をトレーニングすることで最大の効果を得ています。よく言われる「頭のいい人の行動を真似るのが一番」というのも同じことです。

 

 

大学祭へ

芝浦工業大学のみなさん、お疲れ様でした。とても楽しかったです。Team Birdman Trial(鳥人間コンテスト)の担当者さん、詳しい説明が非常に興味深く、とても参考になりました。ベストレコードをお祈りします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同業他社からお問い合わせ

久しぶりに保護者を装った他塾(またはその類)さんからの問い合わせがありました。

なぜバレるかというと

・我が子の勉強を何とかしてあげたい親心のなさ

・最後まで話聞かない

・返事が早く、軽い

・話の間の取り方が不自然

・質問の観点が我が子のためになっていない

・話の流れに誘導性を感じる

・相づちがプロってる

・教室の雰囲気や他の生徒のことなどを知りたがる

・お子さんの様子に深刻さが感じられない

・その他多数

 

マヌケさが悲しくなるので勘弁してください😓

 

 

 

 

納車

マイマザーの新しい中古車を「現状渡し・ノークレームノーリターン」で格安購入。家と車は人生に占めるコストが大きいので、できるだけ自分でメンテすることで、良し悪しはともかく

 格安な人生が歩めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

手作りアンテナ

40年ほど楽しんでいる趣味「アマチュア無線(通称ハム)」。今回はパソコンソフトで超高性能アンテナ設計してみました。廃材利用でコストは0円。結果は期待以上で世界中の人たちと会話できます。つまりこの声が地球の隅々まで届くので、大変

  照れます😅

 

 

 

 

 

 

 

ガーデンクッキング

と言えば聞こえがいいですが、大量のハンバーグを室内で作ると部屋中に油とニオイが・・・という理由。ですが、

 

 意外に楽しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初生り

4年目で初生りさせたゴールドキウイ「ジャンボイエロー」。まだちょっと早いけど待ちきれずにフライング収穫。

 

 

 

 

常温で2日ほど追熟させてから糖度を測ると16度。甘み:酸味=8:2くらいで激ウマ!100%完全放置で病気にもならず虫もつかず、秋には激ウマ果実がほぼ確実に実るシステム。

 

 場所さえあればお勧めです!

 

 

 

 

 

 

 

 

晴れた空に50発

ゴルフが好きというよりも昼間はこれが仕事。プロゴルファーではありません。それにしてもよく曲がる。まっすぐ前を狙ってスパーン!と打つとギューンと右へ。「根性が曲がってると球も曲がるwww」らしいです

 

えーえー、どーもすみませんねぇ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダブルレインボー

午後から降ってきた雨上がった頃、生徒がやって来たのでお出迎え。東の空がやけにまぶしいので見上げてみると、

 

ぉぉおおおおダブルレインボー!

東の空には虹。じゃ西は?と振り向くと、

 

 燃えてます。完全燃焼中。

 すんごい景観です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

筆記力チェック

小学生コースでは中1英数の先取りに取り組んでいますが、今回は中1英語unit4の英訳筆記チェックをにチャレンジしてもらいました。英作文やリスニングの対策はなるべく早い時期に正しい方法を身につけることが大切です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中禅寺湖クルーズ

オール式のボートを借りて中禅寺湖を周遊しました。そういう人は珍しいみたいでボートのオーナーのもとに「あの人、あんなに遠くまで風で流されて帰れないんじゃないの?」という問い合わせがあったそうです。 根性入ったパワフルな漕ぎ方を見れば分かると思いますが!(笑)。

 

 

 

木陰を吹き抜ける風は爽やかで最高です❗

それにしても漕ぎすぎました。

 

  尻、激痛😅💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちぎりパンという魔物

セブンイレブンのカウンター前に並んでいた「黒いちぎりパン」。とちおとめのストロベリークリームをサンドしたLRT開業記念商品。おいしそうなので購入してさっそく開封!

 

 

 

 

 

 

  ・・・💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「羽ばたき学習会」見学

NPO法人「いちかい子育てネット羽ばたき」さんがボランティアで取り組んでいる無料学習会にお邪魔させていただきました。高校生のイケメン君が「中学校からやり直したい」と言っていましたが、そういうふうに思える人には人生を変える力があります。勉強がんばってね!

 

 

 

 

 

 

 

 

要は、何を教えるか?です

ローマ字を習いたての小学3年生。フォニックスを教えたことで英単語の読み書きができるようになってきました👏 あとひと月もすればchemicalやtechnic,toolやspoonなど初めて見る単語でも普通に読めるようになり、4年生になる頃には英語の読み書きでは苦労しない人生になるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

実力テスト対策

学校側の素晴らしく粋な計らいにより、夏休みの締めくくりに実力テスト(笑) 問題演習や解答実演・解法解説などをしっかりやってPTSDを予防しましょう。数学と英語は、直接教えてもらったほうが圧倒的に早いです。無理せず、無駄に苦しまず、時間を効率的に使う工夫は大事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ひと夏の冒険へ

暑い夏の日、涼を求めて、いざ北へ。1時間半ほど走り、到着。沢に下りると、人がまぁ、いるわいるわ(笑) しかも海外からのインバウンド客も混じって国際色豊かです。

沢歩きとは程遠いほど軽装なお姉さんをそそのかし、300m先まで遡上することに。岩や川底はほとんど滑らず、水深も30cmくらいなので普通に歩けます。サンダル履きのお姉さんもスイスイ遡上。余裕のピース。

 

15分程歩いて堰堤に到着。見上げると、抜けるような青空から降り注ぐ冷たい水。風に流されたミストに時々現れる虹。爽やかな風と水の音。ザ・夏!という景色。上がってきなよと手招きするインバウンド男子。初対面の彼らとゲラゲラと国際交流。岩をよじ登った先に広がっていたのは、・・・

冷水かけ流しの巨大なプール!見る角度によってコバルトブルーからスカイブルーに変化します。ミストのシャワーがものすごく爽快で夏の暑さが一瞬で吹き飛びました。そしてトォォオオオーッ!・・・

頭から飛び込みました。深さは手前で1m、滝の真下で4mほど。小石の川底が手前から奥に向かってなだらかなスロープになっています。潜ってみると、どこまでも透明な景色が広がり、堰堤下では白い泡が雲のようにわき立ち、水面を見上げるとキラキラと揺れる夏空。ここには誰も想像できない夏の景色があります。最高です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

風鈴

那須のアジアンオールドバザールで見かけたバンブー風鈴を真似して、それっぽい物を試作。音は悪くないのですがピッチ(音の高さ)は調整が必要みたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プラム「彩の姫」

樹上完熟中に落果してしまったので持ち帰って丸一日追熟しました。

 

 

糖度を測ると15度!完熟すると18度以上になるでしょう。甘くて柔らかくてジューシー、芳醇な香りでとにかく美味しい! 皮や種の近くも酸味がなく、大粒の割に種がとても小さいので可食部分たっぷり。丈夫で豊産性、1本で実が生ります。ご自宅で何か美味しい果樹を育てたい場合は最初の1本として超おすすめです。プラムは「彩の姫」一択でいいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

命がけで子どもを守る

除草の依頼を受けて刈り込み中、草むらの中にカルガモ?を発見。よく見ると丸い巣の中で卵をあたためている様子。1mくらいに近づいても息を殺して必死に卵を守る母鳥。「それ以上近づいたら警察呼ぶわよ」という鋭い視線。土地の管理者さんに相談して、しばらくの間、この周辺の草むらは残しておこう。

 

 

6人兄弟みたいですね。

 

無事、育ちますように!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SNSという便り

1年ぶりにFacebookにログイン。大量の通知にまぎれて、元同僚の誕生日の知らせ。レーシングドライバーの彼は、小さな子には優しく、大きな目標には熱い、素晴らしい人柄。日本語もペラペラ話すハーフですが、私には英語。なぜだと尋ねると「日本語は面倒くさいから」。笑

 

のちにランボルギーニで日本人初のシリーズチャンピオンを獲得するなど目覚ましい活躍ぶり。今では飛行機の操縦ライセンスも取り、サーキットだけでなく大空も駆け巡る彼。夢は空ほど大きいのかも知れない。

 

 

 

 

 

 

 

 

ベリー祭り

去年、大量に収穫したブルーベリーで作ったジャムがまだ食べ切れてないのに今年も収穫の時期。早っ。収穫をちょっと待たせておいたボイセンベリーなんかいつの間にか完熟を通り越して腐敗している状況。ヤバっ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっくん

久しぶりに道の駅ましこに行くと、駅長のやっくん、シロツメグサの草むらに横たわりモグモグ中。後ろから見ると意外に小顔に見えますが、相対的に

 

 お腹周りがアレなのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

異次元の空腹対策

茨城県桜川市の「徳次郎食堂」。千円足らずの割安な金額からは想像できないスケール感。食べきれないときはテイクアウト用のパックをいただけます。1,000円で2〜2.5食分、とにかくすごいです。

 

 

 

 

 

 

 

生徒への理解と配慮が足りん!

中3生は「因数分解」や「イオン」、中2生は「整数の証明」と「化学変化」で苦戦が目立ちますが、みなさんはどうですか? 実は、いずれも分かるように教えてくれる人がいれば、必ずできる比較的やさしい単元なんですよ。ただ理科は参考書やネットで自己解決できるかもしれませんが、数学はそうはいきません。なぜなら「コレ知らなかったら絶対解けぬ!」という重要ポイントが教科書に書いてないからです。 今、ネットを検索していますが、やはり肝心なツボにヒットしませんねぇ。私のように数学で大苦戦を強いられた人にとって必要なのは、数学=1に暗記、2に暗記。3,4も暗記で5も暗記。問題解くのは6番目、です。とは言え、そもそも何を暗記すればいいのか不明・・・という時点で行き止まりです。数学は、分かるように教えてくれる人がいるかどうかが分岐点です。

 

 

キャンパス祭

とある研究部に押しかけようと思ったのですが、とりあえず空腹対策。地元のカレーショップが誇るキーマカレーとチーズナンを目指し、炎天下の長蛇の列に。ところがインド人スタッフ、長くなる一方の列など気にもとめず、お客さんからのオーダーに「オッケー牧場!」とギャグる余裕。実行委員のみなさん、暑い中、大変お疲れ様でした!

 

 

 

 

 

 

 

学習林に

教室のすぐ隣りにある雑木林。所有者さんのご厚意により、管理しながら自由に使わせていただいます。最初は篠竹が密生していましたが、だいぶさっぱりしてきました。今日も草刈りやってます。そのうち森の教室とか学習林として活用したいです。

 

 

 

とりあえず、みんな集まり

 

 

 

 

 食べて

 

 

 

  寝る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「半分食べない?」 その3

 

 もはや指の揚げ物 😰💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

潮干狩り

無料で潮干狩りができる大洗サンビーチ。高速代と燃料代と駐車場代をつぎ込み、大人2人が1時間頑張った結果がコレ。砂浜に人があふれ、明らかに貝の数が不足。たくさん採れるのは水深1m以上の沖合みたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♫ 散歩がてらにお気軽に〜 ♫

出かけたついでに水路脇で芹(セリ)、採集。最近は何でも値上げされてますので、食べ物を野山で拾える田舎暮らしはメリット大です。ローコストライフを楽しむ現代版縄文人という感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

趣味は渓流釣り

釣れないときは川に潜ってイワナやヤマメを追い回します。キャンプやアウトドアも好きなんですよ。この前行ったのは、えーと、

 

  20年くらい前?

 

 

 

 

 

 

 

看板

ブラックボードと木製レターなど、市販のアイテムで看板作りましたが、塾感ゼロ...。

 

  バー?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肉祭

救急車で運ばれるほどハンバーグが食べたかったので作りました。2kg。自炊に慣れていないであろう娘のところにも半分配送。親子で

 

 ←(横)→ に成長する予感♪

 

 

 

 

 

 

 

 

お掃除アイテム

塗装用のハケを使うと細かいところまできれいになります。ハンディークリーナーとハケがあると掃除が楽しくなりますね。

 

  るん♪る〜ん♪

 

 

 

 

 

 

 

 

糖度計

果樹の完熟栽培用に、ポチッ。市販のフルーツとは次元の違う美味さを目指してフルーツを何種類か栽培しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごぜんやまらーめん

最近、時々、買いに行ってます。生麺なので茹時間は1分半というマッハ。多種多様なスープがラインナップされています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「半分食べない?」 その2

再び登場のアメリカンドッグですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はこうきたか・・・😰

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

磨き方

同じ粗さのサンドペーパー(紙やすり)を使って、同じ回数だけ磨いてみました。

左側は左右に直線磨き、右側は回しながら回転磨き。

 

  驚きの結果!

 

 

 

 

 

 

 

 

ど真ん中

ピカピカ・・・・・・ゴロゴロ〜なんていう素人レベルではありません、栃木の雷は。

 

ピッ ーッ💢

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引っ越し

大学進学にともなって引っ越す娘の荷物を1回で運ぼうとしたら、

 

   超高密度実装。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「半分食べない?」 その1

ごく普通のアメリカンドッグ

 

 

 

 

 

 

 

 

 ・・・ではなかった。