毎月の授業料は、1日〜月末までの1ヶ月間に実際に受講された分だけを翌月納めていただく「後払制」です。諸経費は毎月1,000円です。
授業料月額=(2,000円×受講回数)+1,000円
という計算になります。表示金額はすべて税込みです。
※月末締めが基本ですが、経理処理の都合により早めに締める場合があります。この場合、締日〜月末の授業は翌月分と合算させていただきます。
定額料金で毎日通える
毎日、19:10〜22:00にオープンしているクラス型個別指導では、1ヶ月間の通塾回数が15回を超える場合、16回目以降は自動的に無料になります。実質的に月額31,000円(諸経費1,000円を含む)で毎日、個別指導が受けられます。
ふだんの家庭学習をすべて塾で行えるため、「誘惑が多くて集中できない」「分からないことがすぐに解決できない」など、家庭学習の問題がすべて解決できます。
・通塾回数のカウントは毎月1日から月末までです。
・月の途中で入塾された場合は、その月の月末までが最初の「1ヶ月間」になります。
・無料体験の3回分は含みません。
※「1対1個別指導」の回数および料金は「まなび放題」に含まれず、単独でのカウントになります。
毎月の授業料は、月間の通塾回数が15回までは実際に受講された分だけをいただく従量制になっています。
たとえば、スポット指導としてひと月に2回の通塾であれば月額4,000円になります。このように、毎月の学費を調整しながら通塾していただくこともできます。
最少は、月1回(月額2,000円+諸経費1,000円)からです。
次の①と②だけです。入塾金はありません。
① 毎月の授業料 (2,000円 x 受講回数)
② 毎月の諸経費 (1,000円)
下野模試の受験を希望される場合、受験料 3,900円がその都度必要になります。受験対象は中学1年生〜中学3年生です。
春・夏・冬の長期休業期間の「特別講習」や「1対1個別指導」を受講される場合、費用が別途必要になります。受講は任意(希望者のみ)です。
2020年までは、お申し込み時に「年間教材費」をお願いしておりましたが、入塾時にまとまった金額をご負担いただくことを改め、2020年度末をもって廃止いたします。
これにともない、これまでお渡ししてきた教科書ガイド、県立高校入試過去問、英単語1400などの市販教材は必要に応じて各自で購入していいただくことになります。(指定教材の強制購入などはありません)
「教材費」はお申込み時に「受講申込書」といっしょにお持ちください。
毎月の授業料は、以下の方法からお選びいただけます。ご請求書は原則として電子請求書になりますが、紙のご請求書を発行することもできます。
月末近くの授業の際、お子様にご請求書をお渡しします。翌月10日までに袋などに入れて教室にご持参ください。
■メールまたはLINE
届いた電子請求書にカード番号などをご入力いただくとお支払い完了。
お支払いが完了すると自動的に表示が「支払い済み」になります。
■SMS(ショートメール)
決済用URLをお送りしますので、コピーしてサファリやクロームなどインターネット閲覧ソフトにペースト(貼り付け)して、カード番号などをご入力ください。
教室の専用端末では、スマホによる電子決済のほか、以下のがご利用になれます。Suica、PASMOなど交通系電子マネーの他、iD、QUICPay、Apple Pay、そして各種クレジットカードに対応しています。
・お支払い回数は1回のみご利用になれます。
・ポイントでのお支払いはできません。
・模試受験料などの「前払い」は各決済会社の規定によりご利用いただけません。
今月分の授業料を、翌月10日までにお振込みください。振込手数料は保護者様ご負担となります。
・セブン銀行 ・足利銀行 ・栃木銀行
※ゆうちょ銀行はご利用いただけません。
お申込前に、通常の授業を3回まで体験していただくことができます。
1回目の授業から3回目の授業まで、期間は1ヶ月以内となります。この分はすべて無料です。
無料体験授業のあと、引き続き受講される場合のみ「受講申込書」に必要事項をご記入いただき、「教材費」といっしょにお持ちください。
無料体験授業のあと受講を継続されない場合、お手続き等はありません。
入塾後最初の授業料は、4回目から月末までの間に受講していただいた分になります。
※無料体験授業は一度のみで、繰り返しご利用いただくことはできません。
スクールソアラ
0285−77−0612※
芳賀郡市貝町赤羽4338-4
※ 教室に不在でも自動転送されます